氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
阿部泰郎 | 性の越境 | 女の領域・男の領域 通号 | 2003-02-06 | 197-223(R) | 詳細 | | IB00143390A | - |
安藤泰至 | 越境するスピリチュアリティ | 宗教研究 通号 349 | 2006-09-30 | 73-92(R) | 詳細 | | IB00120159A | - |
木場明志 | 近代日本仏教によるアジア布教の越境性 | 宗教研究 通号 355 | 2008-03-30 | 119-120 (R) | 詳細 | | IB00063871A | - |
小島勝 | 北米の浄土真宗本願寺派日系二世の越境教育 | 龍谷大学論集 通号 474/475 | 2010-01-30 | 77-98(L) | 詳細 | | IB00186352A | - |
小牧幸代 | 工藤正子『越境の人類学──在日パキスタン人ムスリム移民の妻たち』 | 南アジア研究 通号 23 | 2011-12-15 | 136-142(R) | 詳細 | | IB00144256A | - |
川瀬貴也 | 李元範・櫻井義秀編著『越境する日韓宗教文化――韓国の日系新宗教日本の韓流キリスト教』 | 宗教研究 通号 373 | 2012-09-30 | 293-299(R) | 詳細 | | IB00103169A | - |
井上治代 | 李元範・櫻井義秀編著『越境する日韓宗教文化――韓国の日系新宗教 日本の韓流キリスト教』 | 宗教と社会 通号 19 | 2013-06-15 | 214(L) | 詳細 | あり | IB00211456A | |
鈴木慎一郎 | 田中雅一編『越境するモノ』 | 宗教と社会 通号 21 | 2015-06-13 | 195(L) | 詳細 | あり | IB00211095A | |
森孝一 | 滝澤克彦著『越境する宗教 モンゴルの福音派――ポスト社会主義モンゴルにおける宗教復興と福音派キリスト教の台頭――』 | 宗教研究 通号 385 | 2016-06-30 | 197-202(R) | 詳細 | あり | IB00212502A | |
後藤敏文 | 「越境」するヴェーダ研究(第68回学術大会パネル発表報告) | 印度学仏教学研究 通号 144 | 2018-03-20 | 242-243(L) | 詳細 | | IB00176550A | |
本多彩 | 米国本土の女性仏教徒と越境 | 現代日本の仏教と女性――文化の越境とジェンダー / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 8 | 2019-03-31 | 57-78(R) | 詳細 | | IB00223461A | |
横井桃子 | 越境する寺族女性たち | 現代日本の仏教と女性――文化の越境とジェンダー / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 8 | 2019-03-31 | 79-111(R) | 詳細 | | IB00223462A | |
川橋範子 | 越境する「仏教とジェンダー」研究 | 現代日本の仏教と女性――文化の越境とジェンダー / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 8 | 2019-03-31 | 3-21(R) | 詳細 | | IB00223456A | |
水口幹記 | 越境する教義問答(第70回学術大会パネル発表報告) | 印度學佛敎學硏究 通号 150 | 2020-03-20 | 264-265(L) | 詳細 | | IB00198550A | |
丹羽宣子 | 那須英勝・本多彩・碧海寿広編『現代日本の仏教と女性――文化の越境とジェンダー』 | 宗教と社会 通号 26 | 2020-06-30 | 122(L) | 詳細 | | IB00252551A | |
市川裕 | 久保田浩・鶴岡賀雄・林淳・深澤英隆・細田あや子・渡辺和子編『越境する宗教史』上巻・下巻 | 宗教研究 通号 403 | 2022-06-30 | 154-165(R) | 詳細 | | IB00224594A | |
高橋典史 | 吉田亮著『アメリカ日本人移民キリスト教と人種主義――サンフランシスコ湾岸日本人プロテスタントと多元主義・越境主義、1877〜1950年を中心に』 | 宗教研究 通号 408 | 2023-12-30 | 134-139(R) | 詳細 | あり | IB00244812A | |