INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

印度學佛敎學硏究 52 巻 1 号 (通号: 103)

媒体情報:

媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYŌGAKU KENKYŪ)
通号 103
特集・テーマ 仏教大学における第五十四回学術大会紀要(一)
52
1
ISSN 0019-4344
編者 日本印度学仏教学会
発行日 2003-12-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京


収録論文: 109 件

小野田 俊蔵 蔵訳無量寿経ウランバートル写本印度學佛敎學硏究1-7詳細
菅野 博史 『法華統略』新出資料(釈薬草喩品・釈授記品・釈化城喩品)の注釈の特色印度學佛敎學硏究8-15詳細
西本 照真 三階教写本研究の現況印度學佛敎學硏究16-21詳細
林 鳴宇 金沢文庫所蔵『天台諸乗法数』について印度學佛敎學硏究22-25詳細
柏倉 明裕 天台教学における即義印度學佛敎學硏究26-28詳細
潘 哲毅 天台智顗における「文」と「門」の料簡印度學佛敎學硏究29-31(R)詳細
山内 寛久 天台開会思想と本化地涌菩薩との関連印度學佛敎學硏究32-34詳細
山口 弘江 智顗撰『維摩経疏』における仏国因果の思想印度學佛敎學硏究35-37(R)詳細
加藤 精一 忠孝問答と十四問答印度學佛敎學硏究38-43詳細
田戸 大智 澄観所引の五種法身について印度學佛敎學硏究44-47詳細
大谷 光淳 『歎異抄』の教義学的位置付けについての一考察印度學佛敎學硏究48-50詳細
井上 善幸 太子信仰から見た親鸞の末法観について印度學佛敎學硏究51-54詳細
熊田 順正 親鸞書簡にみえる造悪無碍について印度學佛敎學硏究55-57詳細
弘中 照夫 親鸞思想における成仏の意義について印度學佛敎學硏究58-60詳細
榺 憲之 親鸞の社会観印度學佛敎學硏究61-64(R)詳細
西 義人 親鸞の『弁正論』引用意図に関する一試論印度學佛敎學硏究65-67詳細
高瀬 大宣 親鸞の阿闍世観印度學佛敎學硏究68-70詳細
成田 智信 親鸞に於ける業の考察印度學佛敎學硏究71-73詳細
堀 祐彰 覚如の人間観について印度學佛敎學硏究74-77詳細
前田 寿雄 親鸞における魔の問題印度學佛敎學硏究78-81詳細
松月 智子 親鸞における智慧の一考察印度學佛敎學硏究82-84詳細
井上 見淳 「化身土文類」の一考察印度學佛敎學硏究85-87詳細
武田 晋 法然と親鸞の「十念」・「一念」理解印度學佛敎學硏究88-93詳細
龍口 恭子 聖覚『四十八願釈』の検討印度學佛敎學硏究94-99詳細
岩田 親静 明恵と『菩提心論』印度學佛敎學硏究100-103詳細
角野 玄樹 法然文献の三心についての一考察印度學佛敎學硏究104-106詳細
那須 一雄 法然の五念門観について印度學佛敎學硏究107-111詳細
林田 康順 法然上人「十住心論について述べられける御詞」について印度學佛敎學硏究112-116詳細
愛宕 邦康 祐天隠遁再考印度學佛敎學硏究117-121詳細
山本 博子 京都の法然上人二十五霊場印度學佛敎學硏究122-126詳細
伊藤 茂樹 隆寛撰述書について印度學佛敎學硏究127-129詳細
佐藤 健 法然浄土教における信と行の問題印度學佛敎學硏究130-135詳細
工藤 美和子 慶滋保胤の仏教思想印度學佛敎學硏究136-138詳細
高山 秀嗣 源信の伝道印度學佛敎學硏究139-142詳細
米沢 実江子 六波羅蜜寺所蔵『摧邪輪』について印度學佛敎學硏究143-145詳細
関戸 堯海 日蓮撰『注法華経』成立に関する私見印度學佛敎學硏究146-151(R)詳細
石島 尚雄 『正法眼蔵聞書抄』と論義印度學佛敎學硏究152-155詳細
尾崎 正善 僧堂修行における規則と罰則印度學佛敎學硏究156-161詳細
関守 研吾 徳山宣鑒の思想印度學佛敎學硏究162-164詳細
張 愛順(戒環) 法蔵の成仏論について印度學佛敎學硏究165-170(R)詳細
吉田 剛 宋代における華厳礼懺儀軌の成立印度學佛敎學硏究171-176詳細
呂 淑玲 慈雲遵式の研究序説印度學佛敎學硏究177-179詳細
伊吹 敦 『心王経』の諸本について印度學佛敎學硏究180-187詳細
辻本 俊郎 『無量寿経論』の流伝印度學佛敎學硏究188-191詳細
崔 福姫(吾印) 『古清涼伝』から『広清涼伝』への文殊信仰の変遷印度學佛敎學硏究192-194(R)詳細
篠田 昌宜 智旭『大乗起信論裂網疏』について印度學佛敎學硏究195-197詳細
柴田 泰山 善導『観経疏』所説の「深心」について印度學佛敎學硏究198-200詳細
韓 普光(泰植) 元暁の念仏助因説について印度學佛敎學硏究201-207(R)詳細
宮沢 勘次 廻向思想の展開印度學佛敎學硏究208-211詳細
佐々木 大悟 〈無量寿経〉における「疑」について印度學佛敎學硏究212-214詳細
斉藤 隆信 漢語仏典における偈の研究印度學佛敎學硏究215-219詳細
藤谷 昌紀 『菩薩瓔珞本業経』の二十四願偈について印度學佛敎學硏究220-222詳細
今西 順吉 原始仏教教団の危機意識印度學佛敎學硏究223-230詳細
神崎 寿弘 大念仏道場と看坊印度學佛敎學硏究231-233詳細
多川 文彦 寺社縁起の再生産とその変容印度學佛敎學硏究234-236詳細
高井 恭子 写経で用いる書体について印度學佛敎學硏究237-241詳細
熊谷 孝司 占術文献に現れるGargaについて印度學佛敎學硏究222-225(L)詳細
小林 正博 日蓮文書の研究印度學佛敎學硏究218-221(L)詳細
張 美蘭 空思想の格義的理解について印度學佛敎學硏究215-217(L)詳細
王 翠玲(釈智学) 『宗鏡録』と輯佚印度學佛敎學硏究209-214(L)詳細
石井 公成 『大乗起信論』の用語と語法の傾向印度學佛敎學硏究202-208(L)詳細
李 興範 韓国古代伽藍の占地と背景印度學佛敎學硏究198-201(L)詳細
苅谷 定彦 出家とは何か印度學佛敎學硏究192-197(L)詳細
清水 元広 『識身足論』の論破形式印度學佛敎學硏究189-191(L)詳細
清水 洋平 ヴィパッシー仏の菩提樹について印度學佛敎學硏究186-188(L)詳細
生野 昌範 布薩の意義について印度學佛敎學硏究183-185(L)詳細
仲宗根 充修 十二支縁起説の成立に関する一考察印度學佛敎學硏究180-182(L)詳細
畑 昌利 六十二見に対する仏教の評価とPāli「梵網経」の主題印度學佛敎學硏究177-179(L)詳細
林 隆嗣 臨終業について印度學佛敎學硏究172-176(L)詳細
舟橋 智哉 縁起経における識・名色と渇愛印度學佛敎學硏究168-171(L)詳細
朴 京俊 初期仏教縁起説の根本的な意味印度學佛敎學硏究163-167(L)詳細
山極 伸之 律蔵関係写本研究の現状印度學佛敎學硏究156-162(L)詳細
古宇田 亮修 Abhisamācārika-Dharmaにおける諸問題印度學佛敎學硏究153-155(L)詳細
岩崎 良行 『倶舎論』におけるmanasの語義解釈印度學佛敎學硏究148-152(L)詳細
佐々木 閑 六足と「婆沙論」印度學佛敎學硏究142-147(L)詳細
箕浦 暁雄 スティラマティとヤショーミトラの大地法理解印度學佛敎學硏究138-141(L)詳細
池田 道浩 不染汚無明(不染汚無知)と所知障印度學佛敎學硏究134-137(L)詳細
大竹 晋 『入大乗論』の引用阿含印度學佛敎學硏究130-133(L)詳細
北野 新太郎 artha-vijñapti( 義識) とは何か?印度學佛敎學硏究126-129(L)詳細
洪 鴻栄 瑜伽師地論における止観の構造印度學佛敎學硏究123-125(L)詳細
千葉 公慈 『秘義分別摂疏』における真如観について印度學佛敎學硏究119-122(L)詳細
三穂野 英彦 Madhyāntavibhāga-ṭīkāにおける空性の修習の構造印度學佛敎學硏究115-118(L)詳細
桜井 智浩 プトン造『入菩提行論』注釈における教証について印度學佛敎學硏究111-114(L)詳細
津田 明雅 Catuḥstava注釈書について印度學佛敎學硏究107-110(L)詳細
安次嶺 勲 仏教徒の内属批判印度學佛敎學硏究104-106(L)詳細
藤井 真聖 Śāntarakṣita, Kamalaśīlaにおけるśabdapratyaya印度學佛敎學硏究101-103(L)詳細
谷 貞志 「刹那滅論証」と「直観主義論理」印度學佛敎學硏究96-100(L)詳細
江崎 公児 ウダヤナによる刹那滅論批判印度學佛敎學硏究93-95(L)詳細
加藤 龍興 シャンカラと『ヨーガスートラバーシュヤヴィヴァラナ』印度學佛敎學硏究90-92(L)詳細
川尻 洋平 アビナヴァグプタのĪśvarapratyabhijñākārikā帰敬偈解釈印度學佛敎學硏究87-89(L)詳細
小林 芳恵 Vākyapadīya III, Jātisamuddeśaに関する一考察印度學佛敎學硏究83-86(L)詳細
原田 泰教 ハリバドラスーリのダルマキールティ批判印度學佛敎學硏究80-82(L)詳細
現銀谷 史明 シャーキャチョクデン著『毘婆沙大海』における『倶舎論』第九章の位置づけ印度學佛敎學硏究77-79(L)詳細
伏見 英俊 bsTan rim 文献について印度學佛敎學硏究72-76(L)詳細
望月 海慧 Bu ston rin chen grub のChos spyod bde lam について印度學佛敎學硏究67-71(L)詳細
渡辺 章悟 チベット語訳『金剛般若経』シェルカル(Shel dkar)写本の特徴印度學佛敎學硏究59-66(L)詳細
五島 清隆 チベット訳テキスト校訂と写本大蔵経印度學佛敎學硏究53-58(L)詳細
吉崎 一美 Svayaṃbhū-purāṇaのチベット語翻訳について印度學佛敎學硏究49-52(L)詳細
苫米地 等流 タボ寺蔵チベット語写本の特質印度學佛敎學硏究44-48(L)詳細
勝本 華蓮 十善業道という戒印度學佛敎學硏究41-43(L)詳細
松村 淳子 Rasavāhinīの源泉資料に関する考察印度學佛敎學硏究37-40(L)詳細
松本 純子 Karmaśatakaにおける施身聞偈譚印度學佛敎學硏究31-36(L)詳細
金 浩星 Arjunaの懐疑に見られる意味印度學佛敎學硏究25-30(L)詳細
梶原 三恵子 入門式(upanayana)と再入門式印度學佛敎學硏究22-24(L)詳細
西村 直子 Yajurvedaのマントラg(h)oṣad asiをめぐって印度學佛敎學硏究16-21(L)詳細
Nakamikado Keikyo Amitābha cult in Bhadracarīpraṇidhānarāja印度學佛敎學硏究12-15(L)詳細
Sraman Gyana Ratna Mental Hindrances印度學佛敎學硏究8-11(L)詳細
Shiga Kiyokuni Jaina Objection against trividha-hetu印度學佛敎學硏究4-7(L)詳細
Ito Makiko Yoginī Cult in the Kathmandu Valley印度學佛敎學硏究1-3(L)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage