INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

禅文化研究所紀要 (通号: 28)

媒体情報:

媒体名 禅文化研究所紀要
媒体名欧文 ANNUAL REPORT of THE INSTITUTE FOR ZEN STUDIES
通号 28
ISSN 0289-9604
発行日 2006-02-20
発行者禅文化研究所
発行地京都


収録論文: 29 件

高木 秀樹 中世禅僧の十宗観禅文化研究所紀要1-14(R)詳細
佐藤 秀孝 虚堂智愚と南浦紹明禅文化研究所紀要15-43(R)詳細
夏 應元 南宋来日僧無学祖元を論ず禅文化研究所紀要45-59(R)詳細
加藤 一寧 刃水木について禅文化研究所紀要61-83(R)詳細
榎本 渉 元僧無夢曇噩と日本禅文化研究所紀要85-105(R)詳細
西山 美香 天龍寺供養の史的意義をめぐって禅文化研究所紀要107-126(R)詳細
山口 隼正 入寺疏の序について禅文化研究所紀要127-142(R)詳細
西尾 賢隆 東隆寺蔵諸山疏禅文化研究所紀要143-164(R)詳細
川本 慎自 南北朝期における東班僧の転位と住持禅文化研究所紀要165-177(R)詳細
斉藤 夏来 室町期関東公方の公帖発給禅文化研究所紀要179-202(R)詳細
竹田 和夫 室町期五山社会における力者の役割について禅文化研究所紀要203-219(R)詳細
朝倉 尚 五山版『新撰貞和分類古今尊宿偈頌集』考禅文化研究所紀要221-254(R)詳細
朝倉 和 絶海中津の自然観照(上)禅文化研究所紀要255-274(R)詳細
早苗 憲生 華叟宗曇筆『法語』(酬恩庵所蔵)について禅文化研究所紀要275-297(R)詳細
竹貫 元勝 中世濃尾と日峰宗舜禅文化研究所紀要299-316(R)詳細
山本 世紀 中世上野国北部における臨済禅の展開について禅文化研究所紀要317-331(R)詳細
細川 武稔 中世五山禅院の外門禅文化研究所紀要333-346(R)詳細
橋本 雄 画僧霊彩の朝鮮行禅文化研究所紀要347-371(R)詳細
山家 浩樹 相国寺法住院と法住寺禅文化研究所紀要373-387(R)詳細
芳澤 勝弘 一休「祖師摘茶」画賛について禅文化研究所紀要389-399(R)詳細
今泉 淑夫 横川景三筆法語一幅について禅文化研究所紀要401-413(R)詳細
堀川 貴司 森大狂旧蔵 本朝禅林撰述書目 翻刻と解題禅文化研究所紀要415-436(R)詳細
末柄 豊 妙心寺への紫衣出世勅許をめぐって禅文化研究所紀要437-463(R)詳細
脇坂 玄淳 南化玄興の行実を『虚白録』に見る禅文化研究所紀要465-483(R)詳細
西口 芳男 江月宗玩「探幽斎之記」について禅文化研究所紀要485-511(R)詳細
小林 圓照 南明東湖の遺芳・三種禅文化研究所紀要513-533(R)詳細
大槻 幹郎 黄檗頂相について禅文化研究所紀要535-558(R)詳細
小野 恭靖 『道歌心の策』小考禅文化研究所紀要559-579(R)詳細
末木 文美士 禅と女性の思想形成禅文化研究所紀要581-592(R)詳細

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage