INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前奥山 直司 ( おくやま なおじ, Naoji Okuyama ) 著 (高野山大学教授)
タイトルチベットの探検 コラム④
タイトル読みちべっとのたんけん
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ262-265(R)
媒体名 須弥山の仏教世界 / 新アジア仏教史
媒体名欧文 A New History of Buddhism in Asia : Vol. 9: Tibet: A Buddhist Realm on the Roof of the World
通号 9
特集・テーマ チベット
ISBN 978-4-333-02437-7
編者 沖本克己, 福田洋一(編集協力)
発行日2010-04-30
発行者佼成出版社
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00100714A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   チベット インド (地域) チベット仏教 (分野) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 密教 (分野) 日本 (地域) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代)
  分野   チベット学 チベット (地域) チベット仏教 (分野) インド学 (分野) 現代 (時代) チベット語 (分野) 敦煌 (地域) チベット学 (術語) 昭和 (時代)
  人物   イッポリト・デシデリ エマヌエル・フレイレ ケーレシー・チョーマ・シャンドール サラット・チャンドラ・ダース 能海寛 川上貞信 河口海慧 チベット学 (分野) エマヌエル・フレイレ (人物) イッポリト・デシデリ (人物) ケーレシー・チョーマ・シャンドール (人物) サラット・チャンドラ・ダース (人物) 能海寛 (人物) 明治仏教 (分野) 河口慧海 (人物) 青木文教 (人物) 川口慧海 (人物) 川上貞信 (人物) 河口海慧 (人物) 朝倉了昌 (人物) 釈興然 (人物) チベットの報告 (文献)
  文献   チベットの報告 西蔵旅行記 河口海慧 (人物) 西蔵旅行記 (文献) 西蔵遊記 (文献) 第二回西蔵旅行記 (文献) 能海寛日記春秋日記 河口慧海日本最初のチベット入国者 (文献) 西川一三 (人物) 聖廻塔 (術語) チベットの報告 (文献) チベット文化圏 (術語)
  術語   チベット文化圏 チベット探検者 入蔵熱 タントリズム (術語) 密教儀礼 (術語) チベット大蔵経 (術語) 西蔵旅行記 (文献) チベット探検者 (術語) チベット文化圏 (術語) 入蔵熱 (術語) 韃靼・西蔵・支那旅行記 非仏教勢力 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage