INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前赤羽 律 ( あかはね りつ, Ritsu Akahane ) 著 (Research Fellow, The Institute for the Cultural and Intellectual History of Asia of the Austrian Academy of Sciences)
タイトルWhy is the Mādhyamika translated as "Zhōng guān (中観)"?
タイトル読みwhyisthemadhyamikatranslatedaszhongguanちゅうがん
サブタイトル
タイトル(欧文)Why is the Mādhyamika translated as "Zhōng guān (中観)"?
サブタイトル(欧文)
該当ページ105-112(L)
媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYŌGAKU KENKYŪ)
通号 127
60
3
ISSN 0019-4344
編者 日本印度学仏教学会
発行日2012-03-25
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京
本文あり
INBUDS IDIB00104180A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド 中国 日本 インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) 中国仏教 (分野) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   7世紀 インド (地域) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 6世紀 (時代) 日本 (地域) インド哲学 (分野) 8世紀 (時代)
  分野   インド仏教 中国仏教 Mādhyamika インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野) 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) 中観学派 (分野) Nāgārjuna (人物) 仏教学 (分野) Vijñānavādin (分野) 8A.D. (時代) Kamalaśīla (人物)
  人物   Nāgārjuna Bhāviveka Prabhākaramitra Jizang ( 吉蔵 ) Yijing ( 義浄 ) 中観派 (分野) Candrakīrti (人物) 竜樹 (人物) ナーガールジュナ (人物) インド仏教 (分野) 仏教学 (分野) Śāntideva (人物) Bhāvaviveka (人物) 清弁 (人物) Dignāga (人物) Nāgārjuna (人物) Tarkajvālā (文献) MādhyamikaSchool (分野) Bhāviveka (人物) Xuangxang (人物) Ālambanaparīkṣāvṛtti (文献) Xuanzang (人物) 提婆達多 (人物)
  文献   Prajñāpradīpa Madhyamakakārikā 中観論 南海寄帰内法伝 般若灯論 (文献) Prajñāpradīpaṭīkā (文献) Madhyamaka-hṛdaya-kārikā (文献) 中論 (文献) 造論の意趣 (術語) Yijing 清弁 (人物) Nyāyabindu (文献) Nāgārjuna (人物) Prajñāpradīpa (文献) 中観論 (文献) 竜樹 (人物) ナーガールジュナ Ratnāvalī (文献) 解深密経 (文献) 大智度論 (文献) 十二門論 (文献) Madhyamakakārikā (文献) 南海寄帰内法伝 (文献) 倶舎論 (文献) 我計外道論 (術語) 現身仏 (術語) 四門 (術語) 義浄 (人物) 大唐西域記 (文献) 大唐西域求法高僧伝 (文献) 飲光 (人物) 法顕伝 (文献) 十誦律 (文献) 出家大綱 (文献) 部派分裂 (術語)
  術語   Zhōngguān ( 中観 ) Chūgan ( 中観 )

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage