INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前能仁 正顕 ( のうにん まさあき, Masaaki Nonin ) 著 (龍谷大学教授)
タイトルチベットの大谷探検隊
タイトル読みちべっとのおおたにたんけんたい
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ25-48(R)
媒体名 西域――流沙に響く仏教の調べ / 龍谷大学仏教学叢書
媒体名欧文 ----
通号 2
ISBN 978-4-903858-65-4
編者 能仁正顕
発行日2011-08-31
発行者自照社出版
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00109982A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   チベット インド (地域) チベット仏教 (分野) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 密教 (分野) 日本 (地域) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代)
  分野   仏教学 現代 (時代) 日本 (地域) インド (地域) インド学 (分野) 中国 (地域) 宗教学 (分野) 道元禅師 (人物) チベット (地域)
  人物   大谷光瑞 ダライ・ラマ十三世 青木文教 多田等観 能海寛 浄土真宗 (分野) 浄土真宗本願寺派 (分野) 青木文教 (人物) 高楠順次郎 (人物) 西島覚了 (人物) 日記 (分野) 伯林通信 (文献) 襄陽石刻経 (文献) チベット仏教 (分野) ダライ・ラマ十四世 (人物) グシ・ハーン (人物) 王統明示鏡 青木文教 (術語) 比較文化 (分野) 多田等観 (人物) 大谷光瑞 (人物) 橋本光宝 (人物) 河口慧海 (人物) 仏教美術 (分野) ターラナータの仏伝 (文献) 釈尊絵伝 (文献) 八千頌般若経(Aṣṭasāhasrikāprajñāpāramitāsūtra) 能海寛遺稿 (文献) チベット (地域) 明治仏教 (分野) 川口慧海 (人物) サラット・チャンドラ・ダース (人物) 川上貞信 (人物)
  文献   インド仏教史序説 チベット旅行記 反省会雑誌 西蔵遊記 チベット滞在記 菩提道次第広本 (文献) 仏教像 (術語) 智嶺新報 (文献) 神変 (文献) チベットの旅 (文献) チベットの冒険 (文献) 新仏教 (文献) 新文化原理としての仏教 (文献) 仏教問答 (文献) 仏教神智学協会 (術語) 中央公論 (文献) 死生観 (術語) 仏教活論序論 (文献) TheEasternBuddhist (文献) 北村甫 (人物) 西蔵旅行記 (文献) ツァロン (人物) チベット写真資料 (術語) 西蔵の民族と文化 (文献) チベット問題 (術語) 第二回西蔵旅行記 (文献) 日本人入蔵僧 (術語)
  術語   大谷探検隊 近代仏教学 錦綾類 (術語) アスタァナ古墳群 (術語) スタイン探検隊 (術語) 向達 (文献) 法王経 (文献) トルファン出土 (術語) 大谷光瑞 (人物) 千仏洞 (術語) 仏教方法論 (分野) 文献学 (術語) 赤沼智善 (人物) 漢訳経典 (術語) マックス・ミュラー (人物) 梵語仏典研究 (術語) 南条文雄 (人物) 破邪顕正運動 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage