INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前梶 龍輔 ( かじ りゅうすけ, Ryusuke Kaji ) 著 ()
タイトル神道系新宗教における死者儀礼の歴史的展開
タイトル読みしんとうけいしんしゅうきょうにおけるししゃぎれいのれきしてきてんかい
サブタイトル大本を事例に
タイトル(欧文)The Historical Development of a Funeral Ritual in a Shinto New Religion
サブタイトル(欧文)The Case of Oomoto
該当ページ456-457(R)
媒体名 宗教研究
媒体名欧文 JOURNAL OF RELIGIOUS STUDIES
通号 367
84
4
特集・テーマ 第六十九回学術大会紀要特集
ISSN 0387-3293
編者 日本宗教学会
発行日2011-03-30
発行者日本宗教学会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00113814A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 出雲大社 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 佐太神社 (地域) 四天王寺 (地域) 唐招提寺 (地域) 宗教学 (分野) 鎌倉中期以前 (時代) 永平寺 (地域)
  分野   宗教学 神道 現代 (時代) 日本仏教 (分野) 日本現代 (時代) 仏教 (分野) 日本 (地域) 民俗学 (分野) 仏教学 (分野) 近代 (時代) 宗教学 (分野) キリスト教 (分野) 儒教 (分野) 密教 (分野)
  人物   出口王仁三郎 浅野和三郎 (人物) 興亜 (術語) 本田親徳 (人物) 出口なお (人物) 憑依 (術語) 卜部兼友 (人物) 日本的霊性 (文献) 丸山真男 (人物)
  文献   霊界物語 大本霊葬祭式 出口王仁三郎 (人物) 大本霊葬祭式 (文献) 霊界物語 (文献) 現世利益 (術語)
  術語   現世利益 檀家制度 死者儀礼 大本教 先祖供養 祖霊社 念仏 (術語) 祖先崇拝 (術語) 現生十益 (術語) 祈り (術語) 平生業成 (術語) 即身成仏 (術語) 観音信仰 (術語) 現世利益和讃 (文献) 寺院経営 (術語) 寺請制度 (術語) 政教分離 (術語) 日本仏教 (分野) 寺檀関係 (術語) 現世利益 (術語) 死者儀礼 (術語) 葬式 (術語) 檀家制度 (術語) 土中入定 (術語) 法話 (術語) 葬儀 (術語) 渡邊欣雄 (人物) ユタ (術語) 七七斎 (術語) 金光教 (術語) 新興宗教 (術語) 光明思想 (術語) 檀徒 (術語) 本門仏立宗 (術語) 出口なほ (人物) 御筆先 (術語) ユダヤ・キリスト教 (術語) 檀信徒 (術語) 立正佼成会 (術語) 新寺建立 (術語) 祖霊 (術語) 東蝦夷地 (術語) 死者 (術語) 先祖供養 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage