INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前森 雅秀 ( もり まさひで, Masahide Mori ) 著 (高野山大学)
タイトル仏教学と図像研究
タイトル読みぶっきょうがくとずぞうけんきゅう
サブタイトル
タイトル(欧文)Buddhist Studies and Iconology
サブタイトル(欧文)
該当ページ195-210
媒体名 日本仏教学会年報
媒体名欧文 THE JOURNAL OF THE NIPPON BUDDHIST RESEARCH ASSOCIATION
通号 66
特集・テーマ 仏教をいかに学ぶか―仏教研究の方法論的反省
発行日2001-03
発行者日本仏教学会
本文
INBUDS IDIB00011754A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   ガンダーラ スワート インド (地域) インド仏教 (分野) 中央アジア (地域) マトゥラー (地域) タキシラ (地域) 仏教美術 (分野) 西北インド (地域) 日本 (地域) 中国仏教 (分野) ガンダーラ (地域) 現代 (時代)
  時代   現代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教 (分野) 仏教学 (分野) 宗教学 (分野) 浄土真宗 (分野) インド (地域) 近代 (時代)
  分野   仏教美術 図像研究 彫刻史 (分野) 日本仏教 (分野) 図像学 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 密教 (分野) 考古学 (分野) 現代 (時代) 仏教美術 (分野) パノフスキー (人物)
  人物   パノフスキー 黒田日出男 谷川泰教 図像研究 (分野) 黒田日出男 (人物) 五味文彦 (人物) 中世の愛と従属 (文献) パノフスキー (人物) 谷川泰教 (人物) ジャイナ教 (分野) 山崎守一 (人物) ラリタヴィスタラ (文献)
  文献   ラリタヴィスタラ Lalitavistara 方広大荘厳経 (文献) S.レフマン (人物) ゴータマ・ブッダ (人物) マハーヴァスツ (文献) Lalitavistara (文献) ブッダチャリタ (文献) 降魔品 (文献) ゴーパー (術語) Mahāvastu (文献) Buddhacarita (文献) インド仏教 (分野) 普曜経 (文献) 仏伝 (分野) 仏伝文学 (分野) 仏本行集経 (文献)
  術語   図像 イコノロジー ヴァールブルク学派 梵天勧請 彫刻 (術語) 彫像 (術語) 密教美術 (分野) 台密 (術語) 事相 (術語) 如意輪像 (術語) 古遺物 (術語) 大日如来蔵 (術語) 牛図 (術語) ラテン・アメリカ (術語) イコノグラフィー (術語) 文字マンダラ (術語) 図像 (術語) ヴァールブルク学派 (術語) コード論 (術語) イコノロジー (術語) 梵天勧請 (術語) 初転法輪 (術語) 瞑想 (術語) 仏伝 (術語) 伝道 (術語) 教化 (術語) 縁起 (術語) 常住 (術語) pamuñcati (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage