INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前鎌田 茂雄 ( かまた しげお, Shigeo Kamata ) 著 ()
タイトル中唐の仏教の変動と国家権力
タイトル読みちゅうとうのぶっきょうのへんどうとこっかけんりょく
サブタイトル
タイトル(欧文)The Transformation of Buddhism and the Role of the State in the Middle of the T'ang Dynasty
サブタイトル(欧文)
該当ページ201-245(L)
媒体名 東洋文化研究所紀要
媒体名欧文 THE MEMOIRS OF THE INSTITUTE FOR ORIENTAL CULTURE
通号 25
特集・テーマ 創立二十周年記念論集I
ISSN 05638089
編者 東京大学東洋文化研究所
発行日1961-11-25
発行者東京大学東洋文化研究所
発行地東京都
本文
INBUDS IDIB00011834A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   中唐 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 初唐 (時代) 中国仏教史 (分野) 華厳学 (分野) 浄土教 (分野) 法華経研究 (分野)
  分野   中国仏教 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野)
  人物   慧遠 懐義 神秀 則天武后 法蔵 澄観 僧肇 中国仏教 (分野) 吉蔵 (人物) 浄土教 (分野) 善導 (人物) 智顗 (人物) 浄影寺慧遠 (人物) 鳩摩羅什 (人物) 大乗義章 (文献) 恵信 (人物) 永平広録 (文献) 慧遠 (人物) 神秀 (人物) 慧能 (人物) 神会 (人物) 弘忍 (人物) 禅宗 (分野) 普寂 (人物) 恵能 (人物) 圭峰宗密 (人物) 六祖壇経 (文献) 仏教美術 (分野) 法蔵 (人物) 中国仏教史 (分野) 阿毘曇経 杜順 (人物) 上清派道教 (分野) 唐代 (時代) 華厳宗 (分野) 智儼 (人物) 澄観 (人物) 華厳経 (文献) 華厳学 (分野) 元暁 (人物) 華厳五教章 (文献) 宗密 (人物) 慧苑 (人物) 湛然 (人物) 華厳経疏 (文献) 肇論 (文献) 道生 (人物) 羅什 (人物) 中国 (地域) 僧叡 (人物)
  文献   大雲経 大周刊定衆経目録 仏祖統紀 全唐文 華厳経伝記 華厳経感応伝 円宗文類 金光明経 (文献) 涅槃経 (文献) インド仏教 (分野) 大法鼓経 (文献) 宝雨経 (文献) 武后政権 (術語) 楞伽経 (文献) 一切衆生喜見 (人物) 大唐内典録 (文献) 古今訳経図記 (文献) 浄土盂蘭盆経 (文献) 三神合一説 (術語) 仁寿内典録 (文献) 開元釈教禄 (文献) 阿夷騶呪病経 (文献) 大雲経 (文献) 釈門正統 (文献) 宋高僧伝 (文献) 続高僧伝 (文献) 仏祖歴代通載 (文献) 景徳伝灯録 (文献) 永嘉集 (文献) 旧唐書 (文献) 資治通鑑 (文献) 仏祖統紀 (文献) 江西通志 (文献) 雲居開山縁起記 (文献) 石頭希遷 (人物) 唐文粋 (文献) 魏書釈老子 (文献) 新唐書 (文献) 法蔵 (人物) 智儼 (人物) 華厳経感応伝 (文献) 演義鈔 (文献) 探玄記 (文献) 高弁 (人物) 華厳経盧舎那仏品 (文献) 華厳経伝記 (文献) 纂霊記 (文献) 円宗文類 (文献) 華厳経義鈔 (文献) 三生成仏 (術語) 遵式 (人物) 台宗十類因革論 (文献) 省常 (人物) 結浄社集 (文献) 如吉 (人物) 重編天台諸文類集 (文献)
  術語   思想史 転換期 仏教教団 国家権力 沙門の独立性 儒教倫理 沙門不敬王 僧尼所隷 国分寺 華厳思想 北宗禅 浄衆宗 華厳経結社 教禅一致 華厳斎 社会科学 (術語) 御文三帖目 (術語) 講座 (術語) 思想論 (術語) 鎌倉仏教 (術語) 室町仏教 (術語) 華厳経 (文献) 歴史哲学 (術語) 思想史 (術語) 仏教教団 (術語) 不殺生 (術語) ベンガル仏教徒 (術語) ネオ・ブディスト (術語) 南無阿弥陀仏 (術語) 近代化 (術語) 仏教社会 (術語) 僧団 (術語) ヤクシャ 王法 (術語) 水利問題 (術語) 財政的援助 (術語) 最澄 (人物) 仏性 (術語) 大東亜戦争 (術語) 僧官 (術語) 国家権力 (術語) 儒教倫理 (術語) 報恩 (術語) (術語) 死者 (術語) 霊界 (術語) 浄土宗本末一派寺院明細帳 (文献) 三河坊主 (術語) 倫理観 (術語) 男女差別の否定 (術語) 僧尼所隷 (術語) 沙門不敬王 (術語) 国分寺 (術語) 旧唐書 (文献) 仏教建築 (分野) 発掘調査 (術語) 国分尼寺 (術語) 東大寺 (術語) 大学 (術語) 律令制 (術語) 効験造像 (術語) 法華経 (文献) 如来蔵 (術語) 言語論 (術語) 華厳観 (術語) 法蔵 (人物) 唯心 (術語) 大般若波羅蜜多経 (文献) 大乗仏教 (術語) 南宗禅 (術語) 一心 (術語) 観心論 (文献) 敦煌文献 (術語) 無心論 (文献) 般若 (術語) 楞伽経 (文献) 牛頭宗 (術語) 北宗禅 (術語) 華厳経結社 (術語) バ・シェの記事の史的考察 (術語) 保唐宗 (術語) 浄衆宗 (術語) 教禅一致 (術語) 教禅一致説 (術語) 天台 (術語) 教外別伝 (術語) 諸宗融合 (術語) 摩訶止観 (文献) 念仏禅 (術語) 顕示真心即性教 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage