INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前江島 恵教 ( えじま やすのり, Yasunori Ejima ) 著 ()
タイトルBhāvaviveka研究II
タイトル読みbhavavivekaけんきゅう
サブタイトル空性論証の論理を中心にして
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-81(L)
媒体名 東洋文化研究所紀要
媒体名欧文 THE MEMOIRS of THE INSTITUTE FOR ORIENTAL CULTURE
通号 54
ISSN 05638089
編者 東京大学東洋文化研究所
発行日1971-03-27
発行者東京大学東洋文化研究所
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00011844A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  時代   Dīpaṃkaraśrījñāna Śāntarakṣita Kamalaśīla Buddhapālita Jñānagarbha インド (地域) Śāntarakṣita (時代) Dīpaṃkaraśrījñāna (時代) Kamalaśīla (時代) Buddhapālita (時代) Jñānagarbha (時代) 中観思想 (分野)
  分野   中観思想 大乗仏教 (分野) チベット仏教 (分野) インド仏教 (分野) 仏教思想 (分野) 竜樹 (人物) Bhāvaviveka (人物) ナーガールジュナ (人物) チャンドラキールティ (人物)
  人物   Bhāvaviveka Nāgārjuna Dignāga Avalokitavrata Guṇamati Devaśarman Sthiramati Śāntideva Candrakīrti 清弁 (人物) Candrakīrti (人物) Buddhapālita (人物) 中観派 (分野) Kamalaśīla (人物) Nāgārjuna (人物) 観誓 (人物) インド仏教 (分野) 竜樹 (人物) ナーガールジュナ (人物) 仏教学 (分野) Śāntideva (人物) Bhāvaviveka (人物) Dharmakīrti (人物) ディグナーガ (人物) 陳那 (人物) 仏教論理学 (分野) 論理学 (分野) Pramāṇasamuccaya (文献) Vasubandhu (人物) 般若灯論 (文献) Bhavya (人物) Dignāga (人物) Bhāviveka (人物) Vasumitra (人物) アビダルマ教学 (分野) 満増 (人物) 随相論 (文献) 徳慧 (人物) 釈軌論 (文献) 倶舎論研究 (分野) 真諦 (人物) Guṇamati (人物) Sthiramati (人物) Asvabhāva (人物) 安慧 (人物) 唯識 (分野) 瑜伽師地論 (文献) 世親 (人物) 倶舎論 (文献) 瑜伽行派 (分野) Bodhicaryāvatāra (文献) シャーンティデーヴァ (人物) Sūtrasamuccaya (文献) Śikṣāsamuccaya (文献) 月称 (人物) Āryadeva (人物) チャンドラキールティ (人物) 入中論 (文献)
  術語   arthavākya Svātantrika sāvakāśavākya Prāsaṅgika prasaṅga vākya 四大理由 四相違 空性論証 二真理説 帰謬論証 定立的否定 非定立的否定 四種不生 svatantrānumāna Candrakīrti (人物) Svātantrika (術語) Prāsaṅgika (術語) grubmtha溿 (文献) 中観思想 (術語) Yogācāra (術語) arthavākya (術語) sāvakāśavākya (術語) svatantra (術語) Prāsaṇgika (術語) arthakriyāsāmarthya (術語) 絶対否定 (術語) 中観派 (術語) 聖者流 (術語) niḥsvabhāvatā (術語) (術語) 四大理由 (術語) 二真理説 (術語) svatantrānumāna (術語) prasaṅgavākya (術語) 四相違 (術語) 空性論証 (術語) マドゥヤマカアーローカ (文献) 注釈書 (術語) 所依不成 (術語) prasannapadā (文献) prasajyapratiṣedha (術語) 2種の無知覚 (術語) 虚妄分別 (術語) 空思想論述 (術語) 勝義 (術語) 外界実在論 (術語) 空性論述 (術語) 空思想 (術語) vicāra (術語) 中観宝灯論 (文献) 存在論 (術語) 離辺中観 (術語) 有自性 (術語) 自立論証 (術語) 推論式 (術語) Naiyāyika (術語) 論証式 (術語) 論理学 (術語) 否定 (術語) 純粋否定 (術語) 非知覚因 (術語) 帰謬論証 (術語) 非定立的否定 (術語) 定立的否定 (術語) 四種不生 (術語) prāsaṅgika (術語) svārthānumāna (術語) sādhana (術語) pramāṇa (術語) satyadvaya (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage