INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前金 漢益 ( kim hanik, Han Ik Kim ) 著 ()
タイトル生天と涅槃の関係
タイトル読みしょうてんとねはんのかんけい
サブタイトル仏教文化史の視点から
タイトル(欧文)Relationship Between Nirvāna and (Indian) Heaven
サブタイトル(欧文)From a Viewpoint of the Cultural Study of Buddhism
該当ページ133-181(L)
媒体名 東洋文化研究所紀要
媒体名欧文 THE MEMOIRS OF THE INSTITUTE FOR ORIENTAL CULTURE
通号 137
ISSN 05638089
編者 東京大学東洋文化研究所
発行日1999-03-27
発行者東京大学東洋文化研究所
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00011905A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   原始仏教 インド仏教 (分野) インド (地域) 釈尊 (人物) 大乗仏教 (分野) 部派仏教 (分野) パーリ仏教 (分野) 阿含経 (文献) ジャイナ教 (分野)
  人物   釈尊 原始仏教 (分野) 親鸞 (人物) インド仏教 (分野) 道元 (人物) 日蓮 (人物) 仏教学 (分野) 初期仏教 (分野) 法華経 (文献)
  文献   原始仏教古層 スッタニパータ テーリーガータ 相応部経典 釈尊 (人物) スッタニパータ (文献) ダンマパダ (文献) 原始仏教 (分野) インド仏教 (分野) 仏陀 (人物) 中論 (文献) 初期仏教 (分野) 大毘婆沙論 (文献) 律蔵 (文献) 比丘尼 (術語) 相応部経典 (文献) 増支部経典 (文献) 人施設論 (文献) Nikāya (文献) sattva (術語) 弁長 (人物) 田中教照 (人物)
  術語   生天 涅槃 文化史 輪廻 天界 神話 出世間 修行の結果 禅定 身体 四果 解脱 (術語) 無我 (術語) 涅槃 (術語) ガンダルヴァ (術語) 増一阿含経 (文献) 二道説 (術語) 中道 (術語) 哲理信仰 (術語) 仏性 (術語) nibbāna (術語) 滅諦 (術語) 菩提 (術語) 輪廻 (術語) 原始仏教 (分野) 如来 (術語) 民俗学 (術語) 題画文学 (術語) 様式史 (術語) 宗教 (術語) 史学 (術語) 土着仏教 (術語) 密教 (術語) 縁起 (術語) 煩悩 (術語) karma (術語) 宿業 (術語) (術語) karman (術語) 有部阿含 (文献) (術語) 因果 (術語) 転生 (術語) 生死 (術語) パーリニカーヤ (文献) 生天 (術語) 戦死 (術語) 武士道 (術語) 原始仏典 (術語) 大唐西域記 (文献) 聖地巡礼 (術語) 他世界 (術語) 儀礼 (術語) 芸能 (術語) 伝説 (術語) 文化人類学 (分野) 叙事詩 (術語) 阿弥陀仏 (術語) サンニヤシイ 祭式 (術語) 世間 (術語) 十善道 (術語) 両重の出世間 (術語) 了解の宗乗 (術語) 共同体社会 現実存 (術語) 次元論 (術語) 文化 (術語) 出世間 (術語) 禅定 (術語) 三昧 (術語) dhyāna (術語) 止観 (術語) ヨーガ (術語) 瞑想 (術語) 正法眼蔵 (文献) 静慮 (術語) (術語) 屍体 (術語) 精神 (術語) 欲望 (術語) プラシャスタパーダ・バーシャ (文献) 霊根 (術語) 身心脱落 (術語) (術語) dukkha (術語) 言葉 (術語) (術語) 増語 (術語) 名と諸概念 (術語) dharma (術語) (術語) 品類定論 (文献) 機根 (術語) (術語) 四聖諦 (術語) 僧伽 (術語) トゥーパ (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage