INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前松涛 誠達 ( まつなみ よしひろ, Yoshihiro Matsunami ) 著 (大正大学教授)
タイトル出家修行者とチャンダーラ
タイトル読みしゅっけしゅうぎょうしゃとちゃんだーら
サブタイトル
タイトル(欧文)Bhikṣus and Caṇḍĩālas
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-22(L)
媒体名 仏教学
媒体名欧文 Journal of Buddhist Studies
通号 32
ISSN 0387-026
編者 高崎直道
発行日1992-03
発行者山喜房佛書林
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00012092A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   印度 中国 (地域) 日本 (地域) BC6-3世紀 (時代) 支那 (地域) 現代 (時代) A.D.200年 (時代) チベット (地域)
  時代   BC 6-3世紀 印度 (地域) 印度仏教 (分野) 現代 (時代) 原始仏教 (分野) 印度仏教,ジャイナ教 (分野)
  分野   印度仏教 初期仏教 初期仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 唯識 (分野) BC6-3世紀 (時代) 部派仏教 (分野) 原始仏教 (分野) 浄土教・中国仏教 (分野) 浄土教 (分野) インド (地域) インド仏教 (分野) 古代 (時代) ジャイナ教 (分野) 釈尊 (人物)
  文献   jātaka nikāya ジャータカ パーリニカーヤ Aṅguttaranikāya (文献) (術語) 浄土教 (分野) 無量寿経 (文献) 初期仏教 (分野) nikāya (文献) Miliñdapañhā (文献) 金属文化 (術語) ニカーヤ (文献) 無明 (術語) 阿含経 (文献) 善と悪 (術語) Visuddhimagga (文献) パーリ (術語) jātaka (文献) ジャータカ (文献) 原始仏教 (分野) インド仏教 (分野) 法華経 (文献) パーリ仏教 (分野) ジャータカマーラー (文献) マハーバーラタ (文献) 六度集経 (文献) 大毘婆沙論 (文献) Buddhaghosa (人物) 差別 (術語) 清浄道論 (文献) 八千頌般若 (文献) Vinaya (文献)
  術語   チャンダーラ caṇḍĩāla 出家修行者 bhikṣu 比丘 カースト カースト制度 (術語) prāyaścitta (術語) マータンガ (術語) 解脱 (術語) 二道説 (術語) 鼻奈耶 (文献) (術語) 旃陀羅 (術語) チャンダーラ (術語) 出家修行者 (術語) caṇḍĩāla (術語) bhikṣu (術語) 仏教教団 (術語) サンガ (術語) tathāgata (術語) kāṣāya (術語) 比丘 (術語) 法華経 (文献) mahās'nāvaka (術語) 比丘尼 (術語) 沙弥 (術語) 雨安居 (術語) 宝梁経 (術語) 戒律 (術語) 翻訳問題 (術語) 托鉢 (術語) 家族 (術語) 改宗 (術語) 業報輪廻 (術語) 憑依 (術語) 日本南アジア学会 (術語) 教育 (分野) ヴァルナ制度 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage