INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前荻須 純道 ( おぎす じゅんどう, Jundo Ogisu ) 著 (花園大学教授)
タイトル五家とその宗風(一)
タイトル読みごけとそのしゅうふう1
サブタイトル潙山霊祐禅師と潙仰宗
タイトル(欧文)A Talk on Zen Patriachs(5)
サブタイトル(欧文)On Wei-yang-tsung School of Chinese Zen
該当ページ73-80(R)
媒体名 禅文化
媒体名欧文 ZEN CULTURE
通号 34
ISSN 0514-3012
編者 木村静雄
発行日1964-09-15
発行者禅文化研究所
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00095477A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   唐代 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 隋代 (時代) 日本 (地域) 浄土教 (分野) 宋代 (時代) 禅宗 (分野) 仏教 (分野)
  分野   中国仏教 潙仰宗 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) 中国禅宗 (分野) 仰山慧寂 (人物) 潙山大圓 (人物) 大洪守遂 (人物) 潙山 (人物) 臨済宗 (分野) (分野)
  人物   潙山霊祐 仰山慧寂 香厳智閑 徳山宣鑑 (人物) 洞山良价 (人物) 仰山慧寂 (人物) 百丈懐海 (人物) 禅宗 (分野) 禅宗史 (分野) 潙山語録 (文献) 大洪守遂 (人物) 潙山霊祐 (人物) 祖堂集 (文献) 潙仰宗 (分野) 雪峰義存 (人物) 恵能 (人物) 薦福承古 (人物) 鵜飼鉄城 (人物) 正法眼蔵 (文献) 道元 (人物) 義堂周信 (人物) 白楽天 (人物) 如浄 (人物) 蘇東坡 (人物) 中国禅宗史 (分野) 宋高僧伝 (文献)
  文献   人天眼目 洞上古轍 (文献) 宗門円相集 (文献) 従容録 (文献) 永平正法眼蔵 (文献) 雲門録 (文献) 五家 (術語) 高麗仏籍集佚 (文献) 禅林類聚 (文献)
  術語   創造性 見性 作務の精神 独創性 三種生 円相 (分野) 智慧 (術語) 遊び (術語) 浄土教 (分野) 阿弥陀仏 (術語) カウンセリング (術語) ヴィパッサナー (術語) 主体性 (術語) 頓悟 (術語) 観心 (術語) 自性 (術語) 見仏性 (術語) 見の思想 (術語) 神会系の語彙 (術語) 慧能伝 (術語) 正性 (術語) アインシュタイン (人物) 科学時代 (術語) 理性 (術語) 十牛図 (術語) 円相六義 (術語) 潙仰宗 (術語) 小山冨士夫 (人物) 拙守求真 (術語) 癒し (術語) 人天眼目 (文献) 狩野派 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage