INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前春日井 真也 ( かずがい しんや, Shinya Kasugai ) 著 (仏教大学教授/文学博士)
タイトル仏陀遺蹟の今と昔(一)
タイトル読みぶっだいせきのいまとむかし1
サブタイトル
タイトル(欧文)Buddhist History of India(Ⅲ)
サブタイトル(欧文)Cultural Contact between India and Japan through China
該当ページ32-40(R)
媒体名 禅文化
媒体名欧文 ZEN CULTURE
通号 36
ISSN ----
ISBN ----
編者 木村静雄
発行日1965-03-15
発行者禅文化研究所
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00095401A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   インド仏教 インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野)
  人物   玄奘三蔵 道照 王玄策 大唐西域記 (文献) 唯識 (分野) 仏教 (分野) 不空三蔵 (人物) 梵本般若波羅密多心経 (文献) イスラム教 (分野) 玄奘三蔵史実西遊記 (文献) 瑩山禅師 (人物) 円測 (人物) 智通 (人物) 阿仏尼 (人物) 覚阿 (人物) 中国仏教 (分野) 孝徳天皇 (人物) 快全 (人物) 道忍 (人物) ショーダーサ (人物) カニシカ王 (人物)
  文献   マルコ伝 カーマ・スートラ 西遊記 マヌ法典 (文献) リグ・ヴェーダ (文献) 泉芳璟 (人物) ラティ・ラハスヤ (文献) インド仏教 (分野) スッタニパータ (文献) 南方熊楠 (人物) 愛経 (文献) バクラ (人物) 二十四孝子伝 (文献) ペリオ (人物) 大唐西域記 (文献) 大唐三蔵取経詩話 (文献) 新雕大唐三蔵法師取経記 (文献) 大唐西域記求法高僧伝 (文献) ラーマーヤナ (文献)
  術語   仏蹟 リッチャヴィ家 風土 火葬 遺骨 玄奘 (人物) 四大事蹟 (術語) 大無量寿経 (文献) ナーランダ (術語) 考古学 (分野) 武家服忌 (術語) 立正大学 (術語) 自然 (術語) 俗信 (術語) 医学書 (術語) 文化人類学 (分野) 農業 (術語) 宗教現象 (術語) 浄土教的仏教 (術語) 隠岐島 (術語) 土葬 (術語) 蔵骨器 (術語) śmaśāna-karaṇa (術語) 他界観 (術語) 葬儀 (術語) 霊魂 (術語) 葬送儀礼 (術語) 死者儀礼 (術語) 自然葬 (術語) 納骨以前 (術語) 分舎利 (術語) 本願寺年表 (文献) 札幌別院 (術語) 磨崖法勅 (術語) 真影 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage