INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前今井 雅晴 ( いまい まさはる, Masaharu Imai ) 著 (筑波大学歴史・人類学系教授)
タイトル『一遍聖絵』第四巻第一段の「狂惑」についての再検討
タイトル読みいっぺんひじりえだいよんかんだいいちだんのきょうわくについてのさいけんとう
サブタイトル保存修理による図様変更の発見をてがかりに
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ461-476(R)
媒体名 日本浄土教の形成と展開
ISBN 4-8318-7563-5
編者 浅井成海
発行日2004-01-20
発行者法蔵館
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00056274A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   鎌倉時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土真宗 (分野) 曹洞宗 (分野) 真宗学 (分野) 平安時代 (時代) 浄土宗 (分野) 仏教 (分野)
  分野   日本仏教 時宗 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 一遍 (人物) 日本仏教 (分野) 中世 (時代) 日本中世 (時代) 浄土宗 (分野)
  人物   一遍 時宗 (分野) 親鸞 (人物) 一遍聖絵 (文献) 浄土教 (分野) 日本仏教 (分野) 日蓮 (人物) 法然 (人物) 空也 (人物)
  文献   一遍聖絵 一遍上人語録 法然上人絵伝 今昔物語 一遍 (人物) 一遍上人語録 (文献) 一遍上人縁起絵 (文献) 遊行上人縁起絵 (文献) 一遍智真 (人物) 融通念仏 (術語) 一遍聖絵 (術語) 一遍上人絵詞伝 (文献) 一遍聖絵 (文献) 念仏 (術語) 時宗 (術語) 播州法語集 (文献) 播州問答集 (文献) 三心 (術語) 親鸞 (人物) 良忠 (人物) 法然上人伝絵詞 (文献) 法然上人 (人物) 一遍上人行状絵巻 (文献) 覚如 (人物) 選択本願念仏集 (文献) 九巻伝 (文献) 日本霊異記 (文献) 沙石集 (文献) 法華験記 (文献) 平家物語 (文献) 仏教説話 (分野) 本朝法華験記 (文献) 往生絵巻 (文献) 宇津保物語 (文献)
  術語   狂惑 絵巻物 詞書 依法不依人 一遍聖絵 (文献) 詞書 (術語) 後白河法皇小千手堂供養願文 (文献) 食生活 (術語) 増上寺 (術語) 土佐派 (術語) 生活用具 (術語) 画面復原 (術語) 三遠 (術語) 絵巻物 (術語) 料紙 (術語) 粉河寺縁起 (文献) 民衆のクチガタリ (術語) 光明本尊 (術語) 一遍上人語録諺釈 (文献) 延喜加持巻 (術語) 宇治拾遺物語 (文献) 四依 (術語) 慈悲行 (術語) 親鸞 (人物) 瑜伽師地論 (文献) pratisaraṇa (術語) 観心本尊抄 (文献) 法の四依 (術語) 五箇の五百歳説 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage