INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前佐々木 教悟 ( ささき きょうご, Kyogo Sasaki ) 著 (大谷大学)
タイトル七世紀におけるドヴァーラヴァティーの仏教について
タイトル読みななせいきにおけるどう゛ぁーらう゛ぁてぃーのぶっきょうについて
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ68-86(R)
媒体名 仏教の歴史と文化:仏教史学会30周年記念論集
編者 仏教史学会
発行日1980-12-15
発行者同朋舎出版
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00046266A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   ビルマ ドヴァーラヴァティー タトン サヤーム タイ (地域) ミャンマー (地域) ビルマ仏教 (分野) スリランカ (地域) パーリ仏教 (分野) セイロン (地域) インド (地域) 上座部仏教 (分野) タイ仏教 (分野)
  時代   7世紀 インド (地域) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 6世紀 (時代) 日本 (地域) インド哲学 (分野) 8世紀 (時代)
  分野   ビルマ仏教 ビルマ (地域) Paññasāmi長老 (人物) 南方仏教 (分野) パーリ仏教 (分野) ビルマ現代 (時代) MaungDaungsado (人物) 19世紀 (時代) 波羅提木叉 (文献)
  人物   玄奘 義浄 真諦 (人物) 世親 (人物) 中国仏教 (分野) 義浄 (人物) 法顕 (人物) 唯識 (分野) 鳩摩羅什 (人物) 大唐西域記 (文献) 玄奘 (人物) 道宣 (人物) 仏教学 (分野) 寄帰伝 (文献) インド仏教 (分野) 南海寄帰内法伝 (文献)
  文献   阿育王経 南海奇帰内法伝 薬事 パンニャーサ・チャードク 阿育王伝 (文献) 雑阿含経 (文献) Divyāvadāna (文献) 中阿含経 (文献) クナーラ物語 (術語) ビルマ仏教 (分野) 大王統史 (文献) カタ・ウパニシャッド (文献) 鬼問目連経 (文献) 法楽供養 (術語) 面山 (人物) 個人衛生 (術語) 霊裕 (人物) 北山録 (文献) 義浄 (人物) 画像須知 (文献) 孔雀王経 (文献) パンチャラクシャー (術語) 五分律 (文献) 本草書 (文献) 薬犍度 (文献) 戒律 (術語)
  術語   モーン人 碑文 医薬 布施 根本分裂 (術語) 石刻 (術語) kāravaṇamāhātmya (文献) プラーナ (術語) 金剛頂経 (文献) ムンドゥー (術語) 台州隋故智者大師修禅道場碑 (術語) 部派分裂 (術語) 薬草 (術語) 愛語 (術語) 施概念 (術語) 廻向 (術語) 六波羅蜜 (術語) 四摂法 (術語) 靖国 (術語) 臓器移植 (術語) 功徳 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage