INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前石橋 真誡 ( いしばし しんかい, Shinkai Ishibashi ) 共著 (京都家政短期大学教授)
香川 徹男 ( かがわ てつお, Tetsuo Kagawa ) 共著 (龍谷大学文学部仏教学科博士課程生)
田口 勝正 ( たぐち かつまさ, Katsumasa Taguchi ) 共著 (龍谷大学文学部仏教学科博士課程生)
芳村 修基 ( よしむら しゅうき, Shuki Yoshimura ) 共著 (龍谷大学文学部教授/文学博士)
タイトルビルマ仏教教団の構造
タイトル読みびるまぶっきょうきょうだんのこうぞう
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ499-588(R)
媒体名 仏教教団の研究
媒体名欧文 ----
編者 芳村修基
発行日1968-03-31
発行者清水秀雄
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00054727A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   ビルマ タイ (地域) ミャンマー (地域) ビルマ仏教 (分野) スリランカ (地域) パーリ仏教 (分野) セイロン (地域) インド (地域) 上座部仏教 (分野)
  分野   ビルマ仏教 ビルマ (地域) Paññasāmi長老 (人物) 南方仏教 (分野) パーリ仏教 (分野) ビルマ現代 (時代) MaungDaungsado (人物) 19世紀 (時代) 波羅提木叉 (文献)
  人物   ダンマゼデイ王 ウ・ヌー ジャドソン アノーラタ王
  文献   四分律 パーリ律 ジャータカ 五分律 (文献) 十誦律 (文献) パーリ律 (文献) 摩訶僧祇律 (文献) 梵網経 (文献) 四分戒本疏 (文献) 仏本行集経 (文献) 大智度論 (文献) 四分律 (文献) 律蔵 (文献) 仏教学 (分野) (分野) インド仏教 (分野) 原始仏教 (分野) 法華経 (文献) パーリ仏教 (分野) ジャータカマーラー (文献) マハーバーラタ (文献) 阿含経 (文献) 六度集経 (文献)
  術語   教団 第六結集 受戒作法 行儀作法 歎異抄 (文献) 教学 (術語) 戒律 (術語) 僧伽 (術語) 教行信証 (文献) 宗学 (術語) 本願寺 (術語) 教化 (術語) 大界 (術語) 教授戒文 (術語) 得度儀規 (術語) 教団生活 (術語) 菩薩戒 (術語) 三聚浄戒 (術語) 無作戒 (術語) 小界場 (術語) 誓願 (術語) 愛語 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage