INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前西田 円我 ( にしだ えんが, Enga Nishida ) 著 ()
タイトル室町貴族の念仏信仰と念仏芸能
タイトル読みむろまちきぞくのねんぶつしんこうとねんぶつげいのう
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ825-838(R)
媒体名 浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念
媒体名欧文 ----
編者 恵谷隆戒先生古稀記念会
発行日1972-03
発行者仏教大学
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00047043A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   室町時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 浄土真宗 (分野) 江戸時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 戦国時代 (時代) 浄土宗 (分野)
  分野   日本仏教 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野)
  人物   後崇光院 重源 黒川道祐 中原康富 藤原孝時 (人物) 文机談 (文献) 妙音天信仰 (分野) 看聞御記 (文献) 法然 (人物) 日本仏教 (分野) 快慶 (人物) 日本 (地域) 明遍 (人物) 栄西 (人物) 南無阿弥陀仏作善集 (文献) 源師行 (人物) 寺史 (分野) 康富記 (文献)
  文献   看聞御記 宜胤卿記 雍州府志 言継卿記 正法山六祖伝 (文献) 妙心寺第七世 (術語) 徒然草 (文献) 蓮如 (人物) 碧山日録 (文献) 後伏見天皇御記 (文献) 妙音堂 (術語) 本願寺作法之次第 (文献) 寺格記録併願書 (文献) 太平記 (文献) 称念 (人物) 弾誓自筆譜脈 (文献) 海徳寺明細帳 (文献) 京都府紀伊郡誌 (文献) 澄意 (人物) 白山信仰 (術語) お湯殿の上の日記 (文献) 法然上人行状絵図 (文献) 駿河志料 (文献) 静岡県史料 (文献) 傘松 (文献) 曹洞宗出世次第 (文献)
  術語   念仏信仰 念仏芸能 信仰史 念仏踊 浄土教 (分野) 浄土宗の信仰 (術語) 宗教意識 (術語) 罪悪意識 (術語) 芸能化 (術語) 白毫観 (術語) 民衆の信仰 (術語) 白毫相 (術語) 日本仏教 (分野) 音楽的念仏芸能 (術語) 念仏信仰 (術語) 信仰史 (術語) 念仏芸能 (術語) ご詠歌 (術語) 法楽 (術語) 念仏講 (術語) 天道 (術語) 芸能 (術語) 寛文雑記 (文献) 百万遍念仏 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage