INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前高森 大乗 ( たかもり だいじょう, Daijo Takamori ) 著 (立正大学仏教学部非常勤講師)
タイトル日蓮遺文『不動愛染感見記』小考
タイトル読みにちれんいぶんふどうあいぜんかんけんきしょうこう
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ381-397(R)
媒体名 仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集
媒体名欧文 ----
ISBN 4-7963-0131-3
編者 佐々木孝憲博士古稀記念仏教学仏教史論集刊行会
発行日2002-03-30
発行者山喜房仏書林
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00048119A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 妙本寺 清澄寺 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 鎌倉 (地域) 大慈寺新釈迦堂 (地域) 室町 (時代) 安房 (地域) 弘安元年〈1278) (時代)
  時代   鎌倉時代 江戸時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土真宗 (分野) 曹洞宗 (分野) 真宗学 (分野) 平安時代 (時代) 浄土宗 (分野) 仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 明治時代 (時代) 真言宗 (分野) 室町時代 (時代)
  分野   日蓮宗 日本仏教 (分野) 日蓮 (人物) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 天台宗 (分野) 望月歓厚 (人物) 坂本日深 (人物) 日蓮教学 (分野)
  人物   日蓮 豊臣義俊 日潮 日英 日蓮宗 (分野) 日本仏教 (分野) 法華経 (文献) 鎌倉仏教 (分野) 日蓮教学 (分野) 親鸞 (人物) 法然 (人物) 道元 (人物) 日朝 (人物) 向井教遠 (人物) 元政 (人物) 本化別頭仏祖統紀 (文献) 日蓮 (人物) 日隆 (人物) 日巧 (人物) 伝導 (術語) 日進 (人物) 日応 (人物) 受詮 (人物)
  文献   不動愛染感見記 祖師伝 法華霊場記 本化別頭仏祖統記 守護国家論 (文献) 法華仏教 (術語) 日蓮遺文 (術語) 日蓮聖人伝 (文献) 寺請制度 (術語) 御書見聞 (文献) 負薪記 (文献) 日蓮 (人物) 身延山絵図 (文献)
  術語   日蓮遺文 愛染明王 不動明王 月輪 日蓮 (人物) 観心本尊抄 (文献) 高祖遺文録 (文献) 日蓮教団 (術語) 録内御書 (術語) 物語 (術語) 鎌倉仏教研究 (術語) 六祖壇経の異本 (術語) 不動明王 (術語) 制作目的 (術語) 真言烈祖表白集 (文献) 五壇 (術語) 仏眼曼荼羅 (術語) 曼荼羅 (術語) 田夫愛染法 (術語) 伊勢灌頂 (術語) 愛染明王 (術語) 本尊 (術語) 臨終時 (術語) 八幡 (術語) 中世的精神 (術語) 広沢流 (術語) 大心 (術語) 戒律 (術語) 三身説 (術語) 自性清浄心 (術語) 月輪相 (術語) 続門葉和歌集 (文献) 雲井 (術語) 曼荼羅的表現 (術語) 両界曼荼羅 (術語) 二仏平等 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage