INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前保坂 俊司 ( ほさか しゅんじ, Shunji Hosaka ) 著 (麗澤大学教授)
タイトルインド・イスラームにおける寛容思想の展開
タイトル読みいんどいすらーむにおけるかんようしそうのてんかい
サブタイトルインド・イスラームの知的遺産の今日的意義
タイトル(欧文)An Introduction of the Concept of Tolerance in Indian-Islam
サブタイトル(欧文)A Legacy of Theological Thought in Indian-Islam
該当ページ38-56(R)
媒体名 東洋学術研究
媒体名欧文 The Journal of Oriental Studies
通号 156
45
1
ISSN 02876086
ISBN 4885960029
発行日2006-06-10
発行者東洋哲学研究所
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00058822A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   南アジア インド (地域) 古代 (時代) 現代 (時代) 中世 (時代) 東南アジア (地域) 南アジア史 (分野) パーリ仏教 (分野) 中国 (地域)
  時代   17世紀 インド (地域) 日本 (地域) 日本仏教 (分野) チベット仏教 (分野) インド学 (分野) チベット (地域) Navya-Nyāya (分野) バラモン教 (分野)
  分野   インド哲学 イスラム教 ヒンドゥー教 インド (地域) インド仏教 (分野) ヴェーダーンタ学派 (分野) ミーマーンサー学派 (分野) 古代 (時代) ヴェーダーンタ (分野) 仏教学 (分野) ジャイナ教 (分野) ヒンドゥー教 (分野) キリスト教 (分野) 仏教 (分野) インド史 (分野) ヒンズー教 (分野) 宗教学 (分野) 中世 (時代) ムハンマド (人物) インド学 (分野) インド思想 (分野) 現代 (時代)
  人物   アクバル ナーナク ダーラー・シコー カビール ハラージュ ナーナク (人物) ダーラー (人物) アブルファズル (人物) アクバル会典 (文献) アブル・ファズル (人物) Abūal-Faẓl (人物) インド政治 (分野) バイラム・カーン (人物) アクバル (人物) カビール (人物) シク教 (分野) ゴーヒンド (人物) バガヴァッド・ギーター (文献) ダーラー・シコー (人物) バーイー・ヴィール・スィング (人物) スンダリー (文献) チャチュ・ナーマ (文献) インド文学 (分野) Kabīr (人物) インド学 (分野) ビージャク (文献) インド哲学 (分野) 神秘思想 (術語) イスラム教 (分野) ヒンドゥー教 (分野) ビールーニー (人物)
  文献   チャチュ・ナーマ アクバル・ナーマ グラント・サーヒブ 旧約聖書 ヨーガスートラ アクバル・ナーマ (文献) 義浄 (人物) アクバル (人物) ダーラー (人物) 二つの海の交わるところ (文献) ダーラー・シコー (人物) 大唐西域記 (文献) チャチュ・ナーマ (文献) グラント・サーヒブ (文献) バーブル・ナーマ (文献) マハーバーラタ (文献) シク教 (分野) シク教文献 (術語) ナーナク (人物) 平和 (術語) 旧約聖書 (文献) 新約聖書 (文献) (文献) 正法眼蔵 (文献) 鈴木大拙 (人物) 国家論 (文献) キリスト (人物) ハイデガー (人物) 声字実相義 (文献) ヴヤーサ註解書 (文献) インド学/サーンキャ (分野) 自我意識 (術語) Vijñānabhikṣu (人物) Yogasūtra (文献) 摩訶般若経 (文献) 阿闍世王経 (文献) シャンカラ (人物)
  術語   寛容 宥和思想 梵我一如 スーフィズム 寛容政策 ( ミレット制 ) 非寛容 (術語) 慈悲 (術語) 涵養 (術語) 因果 (術語) 忍辱 (術語) 法の真実 (術語) 信仰 (術語) 道徳 (術語) 四方他宗批判 (術語) 儒仏不二論 (術語) アートマン (術語) 解脱 (術語) ブラフマン (術語) ウパニシャッド (文献) 法華経 (文献) (術語) 無明 (術語) 直感的認識 (術語) バクティ (術語) ムスリム狂信主義 (術語) パキスタン運動 (術語) ウパニシャッド (術語) ファナー (術語) ミール (術語) 純粋経験 (術語) 神からの拒否 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage