INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前河村 将直 ( かわむら まさなお, Masanao Kawamura ) 著 (仏教大学大学院生)
タイトル古代オリエントに見る救済思想及び制度の起源と系譜
タイトル読みこだいおりえんとにみるきゅうさいしそうおよびせいどのきげんとけいふ
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ162-188(R)
媒体名 佛教福祉
媒体名欧文 ----
通号 14
ISSN 0386-3328
編者 乾泰正/苷蔗寂泉
発行日1988-03-31
発行者佛教大学仏教社会事業研究所
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00138051A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   オリエント 中東 中近東 (地域) サウジアラビア (地域) イスラム教 (分野) ペルシア (地域) メッカ (地域) アラブ (地域) バクダート (地域) 西欧 (地域)
  分野   仏教福祉 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土宗 (分野) 現代 (時代) 仏教福祉 (術語) 仏教倫理 (分野) 聖徳太子 (人物) ビハーラ (術語)
  人物   ゴードン=チャイルド トインビー ヘルベルト=ボルヒ カント (人物) 精神現象学 (文献) 一般哲学史 (文献) 大乗仏教 (分野) 天台智顗 (人物) 小乗仏教 (分野) 法性 (術語) シュペングラー (人物)
  文献   歴史の研究 マヌの法典 契約の書 神聖法典 古事記 仏陀と龍樹 (文献) 比較研究 (術語) 天台智顗 (人物) 古代文明 (術語) 西洋の没落 (文献) 文明 (術語) 仏教学 (分野) 仏遺教経 (文献) 超日月三昧経 (文献) 儀礼 (文献) 釈尊 (人物) 南伝大蔵経 (文献) ニコマコス倫理学 (文献) 実利論 (文献) 日本書紀 (文献) 万葉集 (文献) 日本仏教 (分野) 聖徳太子 (人物) 本居宣長 (人物) 日本霊異記 (文献) 暁烏敏 (人物) 神道 (分野)
  術語   救済思想 社会事業 社会福祉 家長権 正義 カリテート 生長の家 (術語) 新興宗教 (術語) 親鸞 (人物) Ātmāvalokana (術語) ātman (術語) 真言密教 (術語) 国家倫理 (術語) 初期漢訳仏典 (術語) 慈善事業 (術語) 仏教社会事業 (術語) 宗教学 (分野) 利他 (術語) 菩薩行 (術語) 福田 (術語) 社会事業 (術語) 慈善 (術語) 仏教福祉 (術語) 日本仏教 (分野) 在宅福祉 (術語) ボランティア (術語) 慈悲 (術語) 大乗菩薩戒 (術語) 横山源之助 (人物) 梵網戒 (術語) 仏道 (術語) 生きかた (術語) 霊性 (術語) 国家主義 (術語) 善悪 (術語) ヨブ (術語) 自己 (術語) 規範の一般理論 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage