INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前千葉 乗隆 ( ちば じょうりゅう, Joryu Chiba ) 著 (龍谷大学学長)
タイトル真宗教団における改宗寺院の形態
タイトル読みしんしゅうきょうだんにおけるかいしゅうじいんのけいたい
サブタイトル甲斐国三光寺
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ231-244(R)
媒体名 中世仏教と真宗:北西弘先生還暦記念
媒体名欧文 ----
ISBN 4-6420-2611-8
編者 北西弘先生還暦記念会
発行日1985-12-10
発行者吉川弘文館
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00047810A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 甲斐国 三光寺 大善寺 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域)
  時代   南北朝時代 室町時代 江戸時代 中国 (地域) 鎌倉時代 (時代) 日本 (地域) 中国仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 室町時代 (時代) 仏教 (分野) 隋代 (時代) 浄土真宗 (分野) 江戸時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 戦国時代 (時代) 浄土宗 (分野) 明治時代 (時代) 真言宗 (分野)
  分野   浄土真宗 親鸞 (人物) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 蓮如 (人物) 日本 (地域) 真宗学 (分野) 現代 (時代) 仏教 (分野)
  人物   栄珍 玄智 公珍 (人物) 幸尊 (人物) 義山 (人物) 慧雲 (人物) 日本仏教 (分野) 月筌 (人物) 正信偈文軌 (文献) 法然 (人物) 峻諦 (人物) 若霖 (人物)
  文献   由緒並取調書 甲斐国志 大谷本願寺通記 新編相模国風土記稿 (文献) 甲斐国社記寺記 (文献) 成朝 (人物) 十二神将像 (術語) 神道 (分野) 甲斐叢記 (文献) 熊野年代記 (文献) (術語) 大谷遺跡録巻三報仏寺記 (文献) 唯円説 (術語) 日本仏教 (分野) 墓上植樹 (術語) 天文御日記 (文献) 空善聞書 (文献) 反古裏書 (文献) 鑑古録 (文献)
  術語   祈祷所 年中行事 本末帳 不動堂 法主 (術語) たのむ (術語) 法養寺 (術語) 江戸城大奥 (術語) 除災招福 (術語) (術語) 徳川実記 (文献) 座主 (術語) 日本仏教 (分野) 輪番 (術語) 本願寺 (術語) 通過儀礼 (術語) 武江年表 (文献) 月中行事 (術語) 稲作儀礼 (術語) 御府内寺院 (術語) 江戸四箇寺 (術語) 真慈悲寺 (術語) 不動明王像 (術語) 運慶 (人物) 金剛三昧院多宝塔 (術語) 建仁寺 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage