INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前木南 卓一 ( きなみ たくいち, Takuichi Kinami ) 著 (帝塚山大学教授)
タイトル慈雲尊者(九)
タイトル読みじうんそんじゃ9
サブタイトル筆蹟・生涯・思想
タイトル(欧文)On Jiun Sonja (慈雲尊者) 9
サブタイトル(欧文)Handwritings, Life and Thought
該当ページ13-68(R)
媒体名 帝塚山大学教養学部紀要
媒体名欧文 Tezukayama University Bulletin of Liberal Arts
通号 40
ISSN 0916-7463
ISBN ----
発行日1994-12-25
発行者帝塚山大学
発行地大阪
本文
INBUDS IDIB00039767A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   江戸 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 真宗教義 (分野) 真宗 (分野) 日本近世仏教 (分野) 鎌倉 (時代) 明治 (時代) 浄土教 (分野)
  分野   日本仏教 戒律 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 律宗 (分野) 道宣 (人物) インド (地域) 仏教学 (分野) 鑑真 (人物)
  人物   慈雲 日本仏教 (分野) 空海 (人物) 飲光 (人物) 十善法語 (文献) 浄厳 (人物) 道元 (人物) 慈雲尊者全集 (文献) 義浄 (人物)
  文献   十善法語 人となる道 慈雲尊者御消息集 人となる道 (文献) 慈雲 (人物) 翁の文 (文献) 飲光 (人物) 慈雲飲光 (人物) 身分制 (術語) 薫風雑話 (文献) 正法律 (術語) 十善法語 (文献) 仏教倫理 (術語) 真言宗安心 (文献) 渡世の船歌 (文献)
  術語   三教 筆蹟 数息観 肖像画 尼僧 法華経 (文献) 聾瞽指帰 (文献) 開合法 (術語) 歴史法 (術語) 道教 (術語) 七真人 (術語) 廃仏 (術語) 全真教 (術語) 一夜碧巌集 (文献) 字体の変遷 (術語) 沙門勝道歴山瑩玄珠碑 (文献) 異体字 (術語) 御遷化 (術語) 料紙 (術語) 教行信証 (文献) 方丈記 (文献) 不浄観 (術語) 四十二章経序 (術語) 丹田 (術語) 正観 (術語) タパス (術語) 日想観 (術語) 神仙 (術語) 五相成身観 (術語) 幻質 (術語) 自賛 (術語) 垂迹画 (術語) 絵画 (術語) 絵巻物 (術語) 珍相 (術語) 定水寺 (術語) 祖師像 (術語) ジェンダー (術語) 尼寺 (術語) 広嗣の反乱 (術語) 寺院経営 (術語) 女性 (術語) 社会運動 (術語) 結制終了後の解制費 (術語) 徳本行者伝 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage