INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前高本 康子 ( こうもと やすこ, Yasuko Komoto ) 著 (北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター共同研究員/博士(国際文化))
タイトル寺本婉雅の大陸人脈
タイトル読みてらもとえんがのたいりくじんみゃく
サブタイトル大谷大学所管資料を中心に
タイトル(欧文)An Analysis of Japanese Activities Concerning Lamaism Based on the Materials Left by Teramoto Enga
サブタイトル(欧文)
該当ページ21-25(L)
媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYŌGAKU KENKYŪ)
通号 134
63
1
ISSN 0019-4344
編者 日本印度学仏教学会
発行日2014-12-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京
本文あり
INBUDS IDIB00145545A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 チベット 中国 モンゴル 雍和宮 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) インド (地域) チベット仏教 (分野) インド仏教 (分野) 密教 (分野) 日本 (地域) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代) 中国仏教 (分野) 唐代 (時代) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) チベット (地域) モンゴル仏教 (分野) 満州 (地域) 国立民族学博物館 (地域) 昭和期 (時代)
  時代   近代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 現代 (時代) 仏教 (分野) 宗教学 (分野) 浄土真宗 (分野) 近代仏教 (分野) インド (地域)
  分野   日本近代史 比較文化論 東アジア近代史 チベット仏教 真宗大谷派 明治時代 (時代) ダーウィン (人物) 仏教 (分野) 仏教社会事業 (術語) 日本 (地域) 仏教文化論 (分野) 自然 (術語) 日本仏教 (分野) 王仁 (人物) チベット (地域) インド仏教 (分野) ツォンカパ (人物) 密教 (分野) ゲルク派 (分野) 現代 (時代) 14世紀 (時代) 15世紀 (時代) 清沢満之 (人物) 親鸞 (人物) 浄土真宗 (分野) 仏教学 (分野) 今川覚神 (人物) 前田惠学 (人物) 香月院深励 (人物)
  人物   寺本婉雅 内田康哉 ダライ・ラマ 仏教学 (分野) ナーガールジュナ (人物) 井上円了 (人物) 青木文教 (人物) チベット仏教 (分野) 乾隆帝 (人物) 多田等観 (人物) 西蔵撰述仏典目録 (文献) パンチェン・ラマ (人物) オートポイエシス理論 (術語) フランシスコ・バレーラ (人物) ツォンカパ (人物) アルタン・ハン (人物) ラマ教 (分野) フビライ (人物)
  術語   大陸人脈 大谷大学所管資料

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage