INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前馬場 紀寿 ( ばば のりひさ, Norihisa Baba ) 著 (東京大学東洋文化研究所准教授)
タイトル『宝篋印経』の伝播と展開
タイトル読みほうきょういんきょうのでんぱとてんかい
サブタイトルスリランカの大乗と不空、延寿、重源、慶派
タイトル(欧文)The Transmission and Cultural Influences of a Dhāraṇī sūtra
サブタイトル(欧文)from Sri Lankan Mahāyāna to Amoghavajra, Yŏngmíng Yánshòu, Chōgen, and Kei School
該当ページ1-21(L)
媒体名 仏教学
媒体名欧文 BUKKYO-GAKU (Journal of Buddhist Studies)
通号 54
ISSN 0387-026X
編者 仏教思想学会
発行日2013-03-20
発行者仏教思想学会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00131194A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   スリランカ 東アジア 中国 日本 インド (地域) 現代 (時代) パーリ仏教 (分野) 上座部仏教 (分野) 古代 (時代) 東南アジア (地域) タイ (地域) スリランカ仏教 (分野) 日本 (地域) 中国 (地域) 朝鮮 (地域) 仏教学 (分野) 東アジア仏教 (分野) 仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  分野   大乗仏教 インド仏教 (分野) インド (地域) 仏教 (分野) 浄土教 (分野) 中国 (地域) 法華経 (文献) 浄土真宗 (分野) 密教 (分野)
  人物   不空 延寿 重源 慶派 金剛智 (人物) 密教 (分野) 善無畏 (人物) 空海 (人物) 一行 (人物) 恵果 (人物) 密教学 (分野) 金剛頂経 (文献) 宗密 (人物) 宗鏡録 (文献) 中国仏教 (分野) 澄観 (人物) 智顗 (人物) 中国浄土教 (分野) 永明延寿 (人物) 元照 (人物) 法然 (人物) 日本仏教 (分野) 快慶 (人物) 日本 (地域) 明遍 (人物) 栄西 (人物) 南無阿弥陀仏作善集 (文献) 源師行 (人物) 運慶 (人物) 吾妻鏡 (文献) 阿弥陀如来像 (術語)
  文献   宝篋印経
  術語   宝篋印塔 仏舎利 陀羅尼 八万四千塔 大日如来塔 (術語) 御霊屋 (術語) 宝篋印陀羅尼経 (文献) 広利寺系塔 (術語) 弥勒菩薩 (術語) 仏塔 (術語) 高僧舎利 (術語) stūpa (術語) ストゥーパ (術語) 祖師遺物 (術語) 五百大願経 (文献) 伽藍 (術語) 祖師仏教 (術語) ダラニ (術語) 真言 (術語) 神呪 (術語) 瑜伽師地論 (文献) 総持 (術語) (術語) 念仏 (術語) 字義 (術語) 舎利塔 (術語) サンガ (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage