INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前高橋 慎一朗 ( たかはし しんいちろう, Shinichiro Takahashi ) 著 (東京大学史料編纂所准教授)
タイトル北条時頼と蘭渓道隆
タイトル読みほうじょうときよりとらんけいどうりゅう
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ42-49(R)
媒体名 禅文化
媒体名欧文 ----
通号 228
特集・テーマ 大本山 建長寺
ISSN 0514-3012
編者 西村恵学/藤田琢司/前田直美
発行日2013-04-25
発行者禅文化研究所
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00146382A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   鎌倉時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土真宗 (分野) 曹洞宗 (分野) 真宗学 (分野) 平安時代 (時代) 浄土宗 (分野) 仏教 (分野)
  分野   日本仏教 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野)
  人物   北条時頼 蘭渓道隆 道元 兀庵普寧 日蓮 (人物) 蘭渓道隆 (人物) 日本仏教 (分野) 道元 (人物) 日蓮宗教学歴史 (分野) 源頼朝 (人物) 吾妻鏡 (文献) 『立正安国論』 (文献) 円爾弁円 (人物) 禅宗 (分野) 北条時頼 (人物) 無学祖元 (人物) 円爾 (人物) 南浦紹明 (人物) 夢窓疎石 (人物) 曹洞宗 (分野) 正法眼蔵 (文献) 如浄 (人物) 親鸞 (人物) 栄西 (人物) 曹洞宗学 (分野) 大休正念 (人物) 仙国弟兄 (人物) 一翁院豪 (人物) 蔵叟朗誉 (人物) 清拙正澄 (人物) 樵谷惟僊 (人物)
  文献   雑談集 元亨釈書 蘭渓和尚行実 吾妻鏡 沙石集 (文献) 無住 (人物) 日本霊異記 (文献) 栄西 (人物) 渓嵐拾葉集 (文献) 天台 (人物) 説話 (術語) 今昔物語集 (文献) 本朝高僧伝 (文献) 扶桑略記 (文献) 日本書紀 (文献) 最澄 (人物) 興禅護国論 (文献) 延宝伝灯録 (文献) 帝王編年記 (文献) 玉葉 (文献) 法然 (人物) 北条時頼 (人物) 明恵 (人物) 神道 (分野) 仏教史 (分野) 日蓮 (人物)
  術語   地蔵堂 地蔵菩薩像 仏法 遺偈 保倉郷 (術語) 薬師堂 (術語) 放光菩薩図 (術語) 聖観音像 (術語) 四天王像 (術語) 地蔵信仰 (術語) 普賢菩薩像 (術語) 六地蔵 (術語) 鉄地蔵 (術語) 成源 (人物) 王法 (術語) 世法 (術語) 国家 (術語) 道元 (人物) 蓮如 (人物) 追善 (術語) 正法眼蔵 (文献) 戒律 (術語) 円爾弁円 (人物) 鎌倉五山記 (文献) 石卵 (術語) 辞世 (術語) 四言古詩 (術語) 禅林雅頌集 (文献) 逝偈 (術語) 無諍 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage