INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前堀 一郎 ( ほり いちろう, Ichiro Hori ) 著 (東北大学助教授)
タイトル上世仏教の呪術性と山林の優婆塞禅師について
タイトル読みじょうせぶっきょうのじゅじゅつせいとさんりんのうばそくぜんじについて
サブタイトル修験道前史
タイトル(欧文)Magical Elements of Buddhism in Ancient Japan and Upāsaka or Buddhist Magicians in Mountains
サブタイトル(欧文)Prehistory of the SFugendo Sect
該当ページ251-286
媒体名 東北大学文学部研究年報
媒体名欧文 The Annual Reprots of the Faculty of Arts and Letters Tohoku University
通号 3
ISSN 05636566
編者 東北大学文学部
発行日1953-03
発行者東北大学文学部
発行地仙台
本文
INBUDS IDIB00018556A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   奈良時代 古代 平安時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 平安時代 (時代) 奈良仏教 (分野) 飛鳥時代 (時代) 仏教美術 (分野) 中国 (地域) 唐代 (時代) インド (地域) 宗教 (分野) 仏教 (分野) インド仏教 (分野) 中世 (時代) 鎌倉時代 (時代) 真言宗 (分野) 奈良時代 (時代) 天台宗 (分野)
  分野   宗教史 宗教学 (分野) 日本仏教 (分野) 中国 (地域) キリスト教 (分野) 日蓮宗 (分野) 張融 (人物) 古代 (時代) 地域社会論 (分野)
  人物   十禅師 行基 最澄 空海 円仁 円珍 清和上皇 宇多上皇 禅宗 (分野) 禅師 (術語) 宗教史 (分野) 行基 (人物) 日本仏教 (分野) 奈良仏教 (分野) 奈良時代 (時代) 最澄 (人物) 聖徳太子 (人物) 日本霊異記 (文献) 景戒 (人物) 道昭 (人物) 空海 (人物) 天台宗 (分野) 徳一 (人物) 円仁 (人物) 智顗 (人物) 日蓮 (人物) 親鸞 (人物) 真言宗 (分野) 弘法大師 (人物) 密教 (分野) 密教学 (分野) 即身成仏義 (文献) 覚鑁 (人物) 円珍 (人物) 安然 (人物) 入唐求法巡礼行記 (文献) 中国仏教 (分野) 宗叡 (人物) 宇多上皇 (人物) 清和上皇 (人物) 仏教説話文学 (分野) 杲宝 (人物)
  文献   日本霊異記 続日本紀 顕戒論 三教指帰 性霊集 法華験記 景戒 (人物) 日本書紀 (文献) 今昔物語集 (文献) 今昔物語 (文献) 続日本紀 (文献) 法華験記 (文献) 行基 (人物) 日本仏教 (分野) 日本霊異記 (文献) 扶桑略記 (文献) 聖武天皇 (人物) 日本紀略 (文献) 懐風藻 (文献) 山家学生式 (文献) 最澄 (人物) 守護国界章 (文献) 梵網経 (文献) 叡山大師伝 (文献) 末法灯明記 (文献) 法華経 (文献) 法華秀句 (文献) 空海 (人物) 聾瞽指帰 (文献) 性霊集 (文献) 十住心論 (文献) 弘法大師 (人物) 秘蔵宝鑰 (文献) 大日経 (文献) 弘法大師空海 (人物) 三教指帰 (文献) 高野雑筆集 (文献) 即身成仏義 (文献) 御請来目録 (文献) 御遺告 (文献) 鎮源 (人物) 日本往生極楽記 (文献) 日蓮 (人物) 法華信仰 (術語)
  術語   優婆塞禅師 山林の修行者 民間信仰 呪術 ヒジリ 山林仏教 平安仏教の密教化 信仰の個人化 御霊信仰 験者 陰陽師 巡礼 頭陀 在阿蘭若処 法華験記 (文献) 山林の修行者 (術語) 優婆塞禅師 (術語) 民間信仰 (術語) 庶民信仰 (術語) 中国仏教 (分野) 山岳信仰 (術語) 民間念仏信仰の研究・資料編 (文献) 菩薩 (術語) 曲戸略記 (文献) 呪術的動態構造 (術語) 念仏 (術語) 弘法大師空海 (人物) 祈祷 (術語) 文化 (術語) 密教 (分野) メディア (術語) 宗教ブーム (術語) 古今著聞集 (文献) 輪廻 (術語) 贖罪 (術語) 源空門下 (術語) 知恩院 (術語) 呪術 (術語) 山林仏教 (術語) ヒジリ (術語) 平安仏教の密教化 (術語) 山林修行 (術語) 信仰の個人化 (術語) 御霊信仰 (術語) 本地垂迹 (術語) 御霊神社男神像 (術語) 天神信仰 (術語) 虫供養 (術語) 巡回礼拝 (術語) 碧山日録 (文献) 疫病流行 (術語) 寺院運営 (術語) 平治物語 (文献) 看病 (術語) 護法 (術語) 陰陽師 (術語) 修験道 (術語) 大地震 (術語) 土御門家 (術語) 鶴岡八幡宮 (術語) ミコガミ神楽 (術語) 修験道 (分野) 法者 (術語) 印内 (術語) 聖地 (術語) 二十五霊場 (術語) 四国遍路 (術語) 日本仏教 (分野) 宗教学 (分野) 番外札所 (術語) 聖なるもの (術語) 巡拝 (術語) dhuta (術語) dhūya (術語) カルマ (術語) dhūta (術語) 写本 (術語) 毘尼母経 (文献) 雑宝蔵経 (文献) Stūpasaṃdarśana-parivarta (文献) 頭陀 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage