INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前蜷川 祥美 ( にながわ さちよし, Sachiyoshi Ninagawa ) 著 (龍谷大学大学院博士後期課程三回生)
タイトル蔵俊の『変旧抄』における真如観
タイトル読みぞうしゅんのへんきゅうしょうにおけるしんにょかん
サブタイトル
タイトル(欧文)The Idea of Supreme Truth(tathatā) of it appears in the Henkyūsyō by Zōsyun
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-16(R)
媒体名 南都佛教
媒体名欧文 NANTO BUKKYO or Journal of the Nanto Society for Buddhist Studies
通号 69
ISSN 0547-2032
編者 南都佛教研究会
発行日1994-03-25
発行者東大寺図書館
発行地奈良
本文
INBUDS IDIB00032518A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   12西紀 平安末期 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 院政期 (時代) 奈良 (地域) 平安末期 (時代) 密教学 (分野) 鎌倉初期 (時代) 密教 (分野) 日本中世仏教 (分野) 鎌倉中期 (時代)
  分野   日本仏教 法相教学 法相宗 法相唯識 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 玄奘 (人物) 中国仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 唯識学 (分野) 法相宗 (分野) 江戸期 (時代) 江戸時代 (時代) 唯識思想 (分野) 徳一 (人物) 唯識 (分野) 貞慶 (人物) 天台宗 (分野) 円測 (人物) 光胤 (人物) 良遍 (人物) 唯識仏教 (分野)
  人物   菩提院蔵俊 貞慶 良遍 良算 法相唯識 (分野) 貞慶 (人物) 法然 (人物) 良遍 (人物) 日本仏教 (分野) 法相宗 (分野) 良算 (人物) 明恵 (人物) 高弁 (人物) 蔵俊 (人物) 観心覚夢鈔 (文献) 良忠 (人物) 善珠 (人物) 護持正法章 (文献) 観念発心肝要集 (文献) 興玄 (人物) 唯識論同学鈔 (文献) 変旧抄 (文献) 法華開示抄 (文献)
  文献   唯識論尋思鈔 論第六巻菩提院鈔 唯識論同学鈔 唯識論変旧鈔 尋思鈔別要 法相宗初心略要続編 覚夢鈔 真理鈔 唯識論同学鈔 (文献) 唯識論尋思鈔別要 (文献) 成唯識論知足鈔 (文献) 仏果障 (術語) 聖覚房良算 (人物) 成唯識論同学鈔 (文献) 良算 (人物) 論第六巻菩提院鈔 (文献) 菩提院鈔 (文献) 同学鈔 (文献) 唯識論尋思鈔 (文献) 成唯識論了義灯 (文献) 転識頼耶短釈 (文献) 成唯識論 (文献) 顕範 (人物) 法相教学 (分野) 円測 (人物) 尋思鈔別要 (文献) 尋思鈔 (文献) (術語) 唯識論変旧鈔 (文献) 法相宗初心略要続編 (文献) 真理鈔 (文献) 五重唯識 (術語) 慈恩 (人物) 法相宗初心略要続篇 (文献) 覚夢鈔 (文献) 唯識 (分野) 長谷流 (術語) 良遍 (人物) 一法中道 (文献) 大乗五種姓玄論 (文献) 五姓各別 (術語) 述記 (文献) 五百問答抄 (文献) 法苑義鏡 (文献) 菩提院蔵俊 (術語) 真理事 (文献)
  術語   菩提院蔵俊 真俗合観 共相観 自相観 凡夫所具の理 真如 通相真如 流転真如 道理真理説 理事不二 根本智観 真理鈔 (文献) 真俗合観 (術語) 菩提院蔵俊 (術語) 共相観 (術語) 自相観 (術語) 凡夫所具の理 (術語) 真如 (術語) 法身 (術語) 仏性 (術語) tathatā (術語) 大乗起信論 (文献) 無明 (術語) 本覚思想 (術語) 正智 (術語) 転依 (術語) 実相如実 (術語) 四涅槃段 (術語) 流転真如 (術語) 実相真如 (術語) 通相真如 (術語) 道理真理説 (術語) 事・理・如の三重説 (術語) (術語) 理事不二 (術語) 遺虚存実唯識 (術語) 初重唯識 (術語) 五重唯識 (術語) 全性修起 (術語) 根本智観 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage