INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前村上 俊 ( むらかみ しゅん, Shun Murakami ) 著 (国際禅学研究所所員・龍谷大学博士課程)
タイトル智儼の成仏思想
タイトル読みちごんのじょうぶつしそう
サブタイトル別教一乗との関連において
タイトル(欧文)Chih-Yen's Views on the Completion of Buddhahood.
サブタイトル(欧文)Particularly with Relation to Separate Teachings of the One Vehicle.
該当ページ1-30(R)
媒体名 南都佛教
媒体名欧文 NANTO BUKKYO or Journal of the Nanto Society for Buddhist Studies
通号 71
ISSN 0547-2032
編者 南都佛教研究会
発行日1995-04-25
発行者東大寺図書館
発行地奈良
本文
INBUDS IDIB00032527A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   唐代 7西紀 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 隋代 (時代) 日本 (地域) 浄土教 (分野) 宋代 (時代) 禅宗 (分野) 仏教 (分野) インド (地域) インド仏教 (分野) 唐代 (時代) 日本仏教 (分野)
  分野   中国仏教 華厳学 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 法蔵 (人物) 朝鮮仏教 (分野) 禅学 (分野) 均如 (人物) 韓国仏教 (分野) 智儼 (人物)
  人物   智儼 法蔵 (人物) 華厳宗 (分野) 杜順 (人物) 義湘 (人物) 華厳経 (文献) 華厳学 (分野) 元暁 (人物) 華厳教学 (分野)
  文献   華厳内章門等雑孔目 孔目章 五十要問答 華厳一乗十玄門 五教章 捜玄記 金剛般若経疏 孔目章 (文献) 五十要問答 (文献) 智儼 (人物) 捜玄記 (文献) 五教章 (文献) 一乗十玄門 (文献) 華厳経問答 (文献) 諸経要集 (文献) 華厳内章門等雑孔目 (文献) 十地経論 (文献) 摂大乗論 (文献) 五教判 (術語) 大乗荘厳経論 (文献) 法華玄義 (文献) 法蔵 (人物) 探玄記 (文献) 華厳経 (文献) 宗密 (人物) 縁起因門六義法 (術語) 大乗起信論 (文献) 華厳五教章 (文献) 吉蔵 (人物) 如是 (術語) 大日経疏 (文献) 無所住 (術語) 別教一乗 (術語) 湛然 (人物) 金剛経疏 (文献)
  術語   別教一乗 同教一乗 教判 教相判釈 一乗義 同別二教 融会三乗決顕明一乗之妙趣 融会章 智廻向 摂方便 所目 疾得成仏 勝身成仏 一念成仏 勝身疾得成仏 見聞成仏 一時成仏 無念成仏 不起 性起 円教所目 一乗教所目 同教一乗 (術語) 義理分斉 (術語) 教義分斉 (術語) 一乗別教 (術語) 仏乗 (術語) 雑類世界海 (術語) 十八円浄の浄土 (術語) 五教判 (術語) 別教一乗 (術語) 上宮聖徳法王帝説 (文献) 太子慧思後身説 (術語) 教判 (術語) 同別二教判 (術語) 一乗円教 (術語) 天台宗 (分野) 五時八教 (術語) 法華経疏 (術語) 智顗 (人物) 秘蔵宝鑰 (文献) 顕密 (術語) 法華経 (文献) 長者窮子の譬喩 (術語) 末法 (術語) 頓漸五味説 (術語) 一乗 (術語) 浄土門 (術語) 蔵通別円の四教 (術語) 異部加上 (術語) 三慧義 (術語) 東大寺本法華玄論 (文献) 吉蔵三車家説 (術語) 教相判釈 (術語) 同別二教 (術語) 浄土三部経 (文献) 本願 (術語) 無尽 (術語) 華厳経 (文献) 本典奉持記 (文献) 性起縁起 (術語) 一乗義 (術語) 融会三乗決顕明一乗之妙趣 (術語) 所為 (術語) 教義 (術語) 融会章 (術語) 智廻向 (術語) 摂方便 (術語) 会三帰一 (術語) 所目 (術語) 三一和合 (術語) 全収諸教 (術語) 疾得成仏 (術語) 華厳同教 (術語) 所流 (術語) 勝身成仏 (術語) 一念成仏 (術語) 勝身疾得成仏 (術語) 一乗縁起 (術語) 無念成仏 (術語) 一心 (術語) 海印三昧 (術語) 雑乱 (術語) 見聞成仏 (術語) 一時成仏 (術語) 不起 (術語) 無為 (術語) 離念 (術語) (術語) 性起 (術語) 縁起 (術語) 性具 (術語) 唯心 (術語) 法界縁起 (術語) 仏性義 (術語) 華厳宗 (分野) 華厳縁起観 (術語) 悪法 (術語) 一乗教所目 (術語) 円教所目 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage