INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前西本 照真 ( にしもと てるま, Teruma Nishimoto ) 著 (日本学術振興会特別研究員)
タイトル三階教新出資料 P2849 の基礎的研究
タイトル読みさんがいきょうしんしゅつしりょうp2849のきそてきけんきゅう
サブタイトル
タイトル(欧文)A Basic Study of the Newly Identified Manuscripts of San-chieh-chiao (Pelliot 2849)
サブタイトル(欧文)
該当ページ75-100(R)
媒体名 南都佛教
媒体名欧文 NANTO BUKKYO or Journal of the Nanto Society for Buddhist Studies
通号 72
ISSN 0547-2032
編者 南都佛教研究会
発行日1995-11-25
発行者東大寺図書館
発行地奈良
本文
INBUDS IDIB00032536A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 敦煌 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) 中国 (地域) (地域) 新羅 (地域) 西日本 (地域) (時代) 五台山 (地域) チベット (地域) 敦煌 (分野) 敦煌学 (分野) 道教 (分野) 中央アジア (地域)
  分野   三階教 戒律 中国仏教 (分野) 信行 (人物) 浄土教 (分野) 唐代 (時代) 懐感 (人物) 仏教 (分野) 矢吹慶輝 (人物) 6-7世紀 (時代) インド仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 律宗 (分野) 道宣 (人物) インド (地域) 仏教学 (分野) 鑑真 (人物)
  人物   信行 三階教 (分野) 道綽 (人物) 中国仏教 (分野) 対根起行法 (文献) 浄土教 (分野) 群疑論 (文献) 慧思 (人物) 法蔵 (人物)
  文献   制法 三階仏法 対根起行法 受八戒法 三階教 (分野) 涅槃経 (文献) 信行 (人物) 三階仏法 (文献) 第三階仏法広釈 (文献) 対根起行法 (文献) 空華廬僧約 (文献) 柳谷講業録 (文献) 三階仏法密記 (文献) 安楽集 (文献) 末法思想 (術語) 凝然 (人物) 続高僧伝 (文献) 像法決疑経 (文献) 維摩経 (文献) 三階教 (術語) 二入四行論 (文献) 受八戒法 (文献) 息諍論 (文献) 無尽蔵法略説 (文献) 唖羊僧 (術語) 華厳経五十問答 (文献) 七階仏名 (文献) 受八関斎文 (文献) 大智度論 (文献) 十誦羯磨比丘要用 (文献)
  術語   唖羊僧 乞食 受八戒法 (文献) 乞食 (術語) 出家 (術語) 俗信 (術語) 唖羊僧 (術語) さんせう太夫 (文献) 説経節 (術語) 病草紙 (文献) 習俗 (術語) (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage