INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前船岡 誠 ( ふなおか まこと, Makoto Funaoka ) 著 (明治大学大学院文学研究科博士課程在学)
タイトル初期禅宗受容と比叡山
タイトル読みしょきぜんしゅうじゅようとひえいざん
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ57-84(R)
媒体名 禅宗の諸問題
媒体名欧文 ----
編者 今枝愛真
発行日1979-12
発行者雄山閣出版
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00051799A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 比叡山 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 延暦寺 (地域) 日本中世 (時代) 建仁寺 (地域)
  分野   禅宗 日本仏教 天台宗 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 日本 (地域) 道元 (人物) 鎌倉時代 (時代) 中国 (地域) 仏教 (分野) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 智顗 (人物) 最澄 (人物) 伝教大師最澄 (人物)
  人物   道璿 義空 道昭 能忍 覚阿 円爾 懐奘 聖武天皇 (人物) 行表 (人物) 普寂 (人物) 道昭 (人物) 日本仏教 (分野) 良弁 (人物) 註梵網経 (文献) 奈良仏教 (分野) 覚阿 (人物) 慧蕚 (人物) 入唐求法巡礼行記 (文献) 鑑真 (人物) 一休 (人物) 道歌心の策 (文献) 最澄 (人物) 行基 (人物) 玄奘 (人物) 法相宗 (分野) 凝然 (人物) 道璿 (人物) 聖徳太子 (人物) 道慈 (人物) 栄西 (人物) 涅槃経 (文献) 大日能忍 (人物) 南浦紹明 (人物) 教行信証 (文献) 達磨歌 (文献) 法然 (人物) 慧遠 (人物) 聖一国師年譜 (文献) 鎌倉時代 (時代) 義空 (人物) 円性 (人物) 道元 (人物) 蘭渓道隆 (人物) 無住 (人物) 栄朝 (人物) 無準師範 (人物) 無門慧開 (人物) 曹洞宗 (分野) 正法眼蔵随聞記 (文献) 義介 (人物) 正法眼蔵 (文献) 禅宗 (分野) 道元禅師 (人物) 如浄 (人物)
  文献   梵網経 摩訶止観 金剛般若経 禅宗綱目 雑談集 華厳経 (文献) 法華経 (文献) 沙門果経 (文献) 金光明経 (文献) 顕戒論 (文献) 瓔珞経 (文献) 四分律 (文献) 瑜伽師地論 (文献) 法華玄義 (文献) 智顗 (人物) 法華文句 (文献) 次第禅門 (文献) 大智度論 (文献) 天台小止観 (文献) 中論 (文献) インド (地域) 般若心経 (文献) インド仏教 (分野) 慧能 (人物) 大乗仏教 (分野) 八千頌般若経 (文献) 臨済 (人物) 日本禅宗史の流れ (文献) 華厳五教建立次第 (文献) 華厳教学 (術語) 法集別行録並入私記 (文献) 教禅一致説 (術語) 華厳仏光三昧観冥感伝 (文献) 法界義鏡 (文献) 沙石集 (文献) 無住 (人物) 日本霊異記 (文献) 栄西 (人物) 渓嵐拾葉集 (文献) 天台 (人物) 説話 (術語) 今昔物語集 (文献)
  術語   観想念仏 四種三昧 四宗相承 専修禅 止観 叡山仏教 称名念仏 (術語) 実相念仏 (術語) プラパッティ (術語) 浄土教 (術語) 禅浄融合 (術語) 常坐三昧 (術語) 観化身応土往生 (術語) 三仏同体 (術語) 摩訶止観 (文献) 三種止観 (術語) 常行三昧 (術語) 止観 (術語) 十乗観法 (術語) 懺法 (術語) 五会念仏 (術語) 禅法相承 (術語) 伝法偈の系譜 (術語) 伝教 (人物) 禅法 (術語) 永嘉集 (文献) 教観二門 (術語) 罪悪観 (術語) 全一のイデア (術語) (術語) 口伝法門 (術語) 禅定 (術語) 原始仏教 (分野) 禅観 (術語) 瑜伽師地論 (文献) 四種三昧 (術語) 宇治拾遺物語 (文献) 比叡山 (術語) 教理 (術語) 草木成仏 (術語) 平家物語 (文献) 世継物語 (術語) 偽撰 (術語) 大鏡 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage