INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前新井 弘順 ( あらい こうじゅん, Kojun Arai ) 著 ()
タイトル弁明と江戸後期の豊山声明
タイトル読みべんみょうとえどこうきのぶざんしょうみょう
サブタイトル「般若理趣経 常用」の刊行と 《三箇秘韻》相承
タイトル(欧文)Bemmyo and the Development of Buzan Shomyo (Buddhist Chant) in the Second Half of Edo Period
サブタイトル(欧文)Published Shomyo Text “Hannya Rishukyo” and the Tradition of Three Kinds of the Secret Shomyo by Bemmyo
該当ページ63-88(R)
媒体名 豊山学報
媒体名欧文 JOURNAL of BUZAN STUDIES
通号 51
ISSN 09108912
発行日2008-03-31
発行者真言宗豊山派総合研究院
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00062543A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   豊山長谷寺
  時代   江戸期 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教学 (分野) 曹洞宗 (分野) 宋代 (時代) 韓国 (地域) 大乗仏教 (分野) 安蘇本光寺 (地域)
  分野   仏教 現代 (時代) 宗教 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 日本仏教 (分野) 中世 (時代) 近代 (時代) インド (地域)
  人物   琳亮房信澄 青木融光 近藤良空 津守快栄 林粧暁房快照 真言宗 (分野) 信恕 (人物) 布施浄慧 (人物) 伝法院流四度次第 (文献) 平岡全教 (人物)
  文献   声明集 四座講式 四座講法則 大般若法則 補忘記 諸説草 魚山蠆芥集 (文献) 魚山集 (文献) 良玄 (人物) 魚山音階 (術語) 貞慶抄物 (文献) 弘法大師講式 (文献) 講式 (術語) 興禅護国論 (文献) 却癈忘記 (文献) 玄奘三蔵絵 (文献) 菩提樹像 (術語) 明恵 (人物) 大疏百条第三重 (文献) 第二重 (文献) 近代奥羽念仏験記 (文献) 布施浄慧 (人物) 三問一講法則并起端 (文献) 蓮如 (人物) 四座講式 (文献) 大無量寿経 (文献)
  術語   智山声明 長谷論義 大牛点譜根来寺伝来理趣経読曲 豊山声明 (術語) 南山進流 (術語) 伝法大会 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage