INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前瀬成 世眼 ( せなり せげん, Segen Senari ) 著 ()
タイトル顕密二教の比較研究
タイトル読みけんみつにきょうのひかくけんきゅう
サブタイトル
タイトル(欧文)
サブタイトル(欧文)
該当ページ32-44
媒体名 密教研究
通号 8
編者 高野山大学内 密教研究会 長谷部隆諦
発行日1922-05
発行者高野山大学内 密教研究会
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00015049A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  分野   密教 インド仏教 (分野) 真言宗 (分野) 日本仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 空海 (人物) 中国仏教 (分野) 仏教美術 (分野)
  人物   弘法大師 慈覚大師 興教大師 賢首大師 頼宝 伝教大師 荊渓大師 四明大師 杲宝 智旭 伝灯 妙端 真言宗 (分野) 空海 (人物) 密教 (分野) 伝教大師 (人物) 即身成仏義 (文献) 日本密教 (分野) 大日経 (文献) 日本仏教 (分野) 智証大師 (人物) 一行 (人物) 宗教 (分野) 仏教 (分野) 浄土教 (分野) 天台宗 (分野) 覚鑁 (人物) 弘法大師 (人物) 法然 (人物) 安然 (人物) 性心 (人物) 開山理源大師号記 (文献) ケートブゼー (人物) 法蔵 (人物) 興教大師 (人物) 頼宝 (人物) 華厳宗 (分野) 五教章 (文献) 清涼澄観 (人物) 杲宝 (人物) 道範 (人物) 頼瑜 (人物) 真言教学 (分野) 賢首大師 (人物) 道邃 (人物) 最澄 (人物) 聖徳太子 (人物) 慈覚大師 (人物) 日蓮 (人物) 叡山大師伝 (文献) 四明大師 (人物) 天台大師 (人物) 荊渓大師 (人物) 賢宝 (人物) 宥快 (人物) 宗叡 (人物) 中国仏教 (分野) 智円 (人物) 袾宏 (人物) 宗密 (人物) 天台教学 (分野) 中国天台 (分野) 智旭 (人物) 性善悪論 (文献) 仁岳 (人物) 戒度 (人物) 彭際清 (人物) 首楞厳経 (文献) 智者 (人物) 伝灯 (人物) 蘇悉地経疏 (文献) 済暹 (人物) 慈雲尊者 (人物)
  文献   蘇悉地経疏 玄義釈籤 秘蔵記 大仏頂経 妙玄釈籤 最勝王経の開題 即身義 光明玄記 止観輔行 大日経大疏 秘蔵記 心経 二教論 五論九字秘釈 金光明疏 浄名玄 起信義記 法華経 本母集 十不二門指要鈔 摩訶止観 金剛頂経疏 (文献) 金剛頂大教王経疏 (文献) 大日経 (文献) 安然 (人物) 教時問答 (文献) 隨自意 (術語) 摩訶止観 (文献) 蘇悉地羯羅供養法批 (文献) 止観輔行 (文献) 無記化化禅 (術語) 蘇悉地経疏 (文献) 秘蔵記 (文献) 維摩経文疏 (文献) 法華文句 (文献) 大日経疏 (文献) 十住心論 (文献) 空海 (人物) 釈摩訶衍論 (文献) 摂無礙経 (文献) 十八会指帰 (文献) 弘法大師 (人物) 掌珍論 (文献) 唯識義灯増明記 (文献) 妙玄釈籤 (文献) 中辺論 (文献) 唯識分量決 (文献) 大疏 (文献) 涅槃経 (文献) 大仏頂経 (文献) 最勝王経の開題 (文献) 円頓章 (文献) 止観転行 (文献) 即身義 (文献) 不思議疏 (文献) 雑問答 (文献) 光明玄記 (文献) 声字義 (文献) 瑜伽仏教 (術語) 観経疏大意 (文献) 秘密念仏抄 (文献) 法華玄義 (文献) 摂大乗論 (文献) 如意足 (術語) 大日経大疏 (文献) 仏教文献学 (分野) 続高僧伝 (文献) 玄義釈籤 (文献) 心経 (文献) 二教論 (文献) 明恵上人 (人物) 阿弥陀経 (文献) 般若心経秘鍵 (文献) ウパニシャッド (文献) 笑道論 (文献) 三論玄義 (文献) 五秘密儀軌 (文献) 秘蔵宝鑰 (文献) 金光明疏 (文献) 五論九字秘釈 (文献) 浄名玄 (文献) 真諦 (人物) 三位説 (術語) 三身分別品 (文献) 涅槃義疏 (文献) 起信義記 (文献) 大乗義章 (文献) 冠註五教章 (文献) 法華経 (文献) 日蓮 (人物) インド仏教 (分野) 華厳経 (文献) 大乗仏教 (分野) 維摩経 (文献) 般若経 (文献) 正法眼蔵 (文献) 十不二門指要鈔 (文献) 知礼 (人物) 四明教行録 (文献) 源清 (人物) 契嵩 (人物) 皮肉髄得法説 (術語) 指要鈔聞集上 (文献) 本母集 (文献) 智顗 (人物) 次第禅門 (文献) 大智度論 (文献) 天台小止観 (文献) 中論 (文献)
  術語   円教 三密 顕密 六大 法性 遮情門 表徳門 本不生 三諦 阿字 即身成仏 縁起説 法而 随縁 染浄縁起 業感縁起 頼耶縁起 真如縁起 六大縁起 中道 四不生 諸法本有 三大 阿字観 十乗観法 別教 (術語) 頓教 (術語) 密教 (術語) 摩訶止観 (文献) 仏性 (術語) 種熟脱 (術語) 地涌の菩薩 (術語) 時機 (術語) 四曼 (術語) 加持 (術語) 即身成仏 (術語) 曼荼羅 (術語) 即身成仏義 (文献) 四種法身 (術語) 大日経 (文献) 三業 (術語) 教判 (術語) 法身説法 (術語) 蒙古襲来 (術語) 鎌倉 (術語) 新義 (術語) 解行一致 (術語) 安慧 (人物) 宗義决択集 (文献) 四種曼荼羅 (術語) 法身 (術語) 五大 (術語) 五輪塔 (術語) dharmatā (術語) (術語) dharma (術語) 真如 (術語) 無明 (術語) 実際 (術語) 表徳門 (術語) 法性 (術語) 不二一法界 (術語) 遮情門 (術語) 本不生 (術語) 身心 (術語) 本覚 (術語) 空海 (人物) 三摩地 (術語) 阿字 (術語) 陀羅尼 (術語) 瑜伽観法 (術語) 布置観 (術語) 三観 (術語) 二諦 (術語) 仏性中道 (術語) 天台教学 (術語) 有無中道 (術語) 阿息観 (術語) 不生 (術語) 阿字本不生 (術語) 大日経疏 (文献) 草木成仏 (術語) 金胎不二 (術語) 字輪品 (術語) 菩提心論 (文献) 菩提心 (術語) 大日如来 (術語) 即身成仏義私記 (文献) 六大 (術語) 三劫成仏 (術語) 縁起論 (術語) 無我説 (術語) 十二支縁起 (術語) 四諦説 (術語) 十二縁起説 (術語) 相依性 (術語) 十二因縁 (術語) 原始仏教の実践哲学 (文献) 縁起説 (術語) 随縁 (術語) 法爾 (術語) 法然 (術語) 存在論 (術語) 染浄縁起 (術語) 法界縁起 (術語) 法而 (術語) 自性法身 (術語) 法蔵 (人物) 業感縁起 (術語) 頼耶縁起 (術語) 業論 (術語) 身口意三業 (術語) 説一切有部 (術語) 般若波羅蜜多 (術語) 六大縁起論 (術語) 阿頼耶縁起 (術語) 真如縁起 (術語) 阿頼耶識 (術語) 第八識 (術語) 守護国界章 (文献) 理即 (術語) 六大縁起 (術語) 阿梨耶識 (術語) 八識思想 (術語) 実践 (術語) 金剛乗 (術語) 比較 (術語) 十界互具 (術語) 六大法身 (術語) 自己自身 (術語) エートス (術語) (術語) 縁起 (術語) 知足 (術語) 八正道 (術語) 大乗 (術語) (術語) 共生 (術語) 空性 (術語) 離一多性 (術語) 諸法本有 (術語) 他不生 (術語) 自在神 (術語) 無自性論証 (術語) 遍充関係 (術語) 中道 (術語) Prasannapadā (文献) 四不生 (術語) 三大 (術語) 如来蔵思想 (術語) 二門 (術語) 阿字体大説 (術語) 成仏 (術語) 仏身観 (術語) 主文の次に理由の文章を置く (術語) 月輪観 (術語) 阿字観次第 (文献) 両部曼荼羅 (術語) 光明真言 (術語) 観不思議境 (術語) 二十五方便 (術語) 十境 (術語) 一念三千 (術語) 止観 (術語) 円頓止観 (術語) 大智度論 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage