INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前上別府 茂 ( かみべっぷ しげる, Shigeru Kamibeppu ) 著 (法蔵館辞典編集部主任)
タイトル近世三昧聖考
タイトル読みきんせいさんまいひじりこう
サブタイトル『泉州下組庵三昧明細帳』の史料紹介とその周辺
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ249-275(R)
媒体名 聖と民衆 / 仏教民俗学大系
通号 2
ISBN 4-626-01306-6
編者 萩原龍夫・真野俊和
発行日1986-11-25
発行者名著出版
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00055918A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   江戸 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 真宗教義 (分野) 真宗 (分野) 日本近世仏教 (分野) 鎌倉 (時代) 明治 (時代) 浄土教 (分野)
  分野   日本仏教 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野)
  人物   行基 聖聡 ( 西誉 ) ルイス・フロイス 日本仏教 (分野) 奈良仏教 (分野) 奈良時代 (時代) 最澄 (人物) 聖徳太子 (人物) 日本霊異記 (文献) 景戒 (人物) 道昭 (人物) 浄土宗 (分野) 聖冏 (人物) 証空 (人物) 良栄 (人物) 大経直談要註記 (文献) 本朝高僧伝 (文献) 善導 (人物) 了慧 (人物) キリスト教 (分野) コスメ・デ・トルレス (人物) フランシスコ・ザビエル (人物) 不干斎巴鼻庵 (人物) 科学 (分野) 平清盛 (人物) 日本近世仏教 (分野) 運誉上人 (人物)
  文献   泉州下組庵三昧明細帳 浄土三国仏祖伝集 耶蘇会士日本通信 日本仏教 (分野) 三昧聖 (術語) 聖聡 (人物) 元暁 (人物) 相承 (術語) 華厳宗祖師絵伝 (文献) 遊心安楽道 (文献) 葬式仏教 (文献) 曹洞禅僧 (術語) 日本史 (文献) 石垣 (術語)
  術語   三昧聖 墓地 葬送 念仏者 庶民信仰 (術語) 盂蘭盆 (術語) 泉州下組庵三昧明細帳 (文献) 密教 (分野) 御坊聖 (術語) 時衆僧 (術語) 学侶 (術語) 行人 (術語) 無縁仏信仰 (術語) 福沢諭吉 (人物) 葬礼 (術語) 寺檀関係 (術語) 散骨 (術語) 天道教 (術語) 日本仏教 (分野) 現代 (時代) デ・ホロート (人物) 曹洞宗宗制 (文献) 坐禅 (術語) 世俗 (術語) (術語) 死の比較宗教学 (文献) 宗教儀礼 (術語) 葬送の自由を進める会 (術語) 一枚起請文 (文献) 持経者 (術語) 消息 (術語) 真宗教国 (術語) 霊肉一致の恋愛観 (術語) 禅者 (術語) 朝家 (術語) 酩酊念仏 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage