INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前師 茂樹 ( もろ しげき, Shigeki Moro ) 著 (花園大学専任講師)
タイトル五姓各別説と観音の夢
タイトル読みごしょうかくべつせつとかんのんのゆめ
サブタイトル『日本霊異記』下巻三十八縁の読解の試み
タイトル(欧文)Five Gotra Theory and a Dream of Avalokitesvara
サブタイトル(欧文)a Study of the Author's Dream of Nihon Ryoiki
該当ページ30-52(R)
媒体名 仏教史学研究
媒体名欧文 THE BUKKYO SHIGAKU KENKYU (The Journal of the History of Buddhism)
50
2
ISSN 0288-6472
発行日2008-03-18
発行者仏教史学会
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00156701A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   奈良時代 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 平安時代 (時代) 奈良仏教 (分野) 飛鳥時代 (時代) 仏教美術 (分野) 中国 (地域) 唐代 (時代)
  分野   法相宗 三論宗 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 徳一 (人物) 日本 (地域) 唯識 (分野) 貞慶 (人物) 天台宗 (分野) 円測 (人物) 吉蔵 (人物) 中国 (地域) 6c-7c (時代) (時代) 慧均 (人物)
  人物   景戒 日本霊異記 (文献) 説話 (分野) 日本仏教 (分野) 行基 (人物) 説話文学 (分野) 聖徳太子 (人物) 源信 (人物) 法相宗 (分野)
  文献   日本霊異記 大仏頂経 成唯識論掌中枢要 観発菩提心集 景戒 (人物) 日本書紀 (文献) 今昔物語集 (文献) 今昔物語 (文献) 続日本紀 (文献) 法華験記 (文献) 行基 (人物) 日本仏教 (分野) 掌珍論 (文献) 唯識義灯増明記 (文献) 秘蔵記 (文献) 妙玄釈籤 (文献) 中辺論 (文献) 唯識分量決 (文献) 大疏 (文献) 涅槃経 (文献) 宋高僧伝 (文献) 開元釈教録 (文献) 大乗権実義 (文献) 勝鬘経 (文献) 法華玄賛 (文献) 第十釈対執難章 (文献) 菩薩善戒経 (文献) 四教義 (文献)
  術語   五姓各別 観仏 菩薩戒 空有の論争 仏性 (術語) 敦煌 (術語) 三種法輪 (術語) 一乗 (術語) 無垢識 (術語) 九識 (術語) 五種仏性 (術語) 分岐 (術語) 念仏 (術語) 見仏 (術語) 観仏三昧 (術語) 称名 (術語) 観仏三昧海経 (文献) 念仏三昧 (術語) 観無量寿経義疏 (文献) 本願 (術語) 大乗戒 (術語) 三聚浄戒 (術語) 具足戒 (術語) 梵網戒 (術語) 戒律 (術語) 受戒 (術語) 円頓戒 (術語) 十六条戒 (術語) 三時教判 (術語) 三一権実論争 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage