INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前横山 剛 ( よこやま たけし, Takeshi Yokoyama ) 著 (京都大学大学院/日本学術振興会特別研究員DC)
タイトル塞建陀羅造『入阿毘達磨論』成立考
タイトル読みさいけんだらぞうにゅうあびだつまろんせいりつこう
サブタイトル『倶舎論』との先後関係をめぐって
タイトル(欧文)On the Origin of the Abhidharmāvatāra
サブタイトル(欧文)Focusing on the Chronological Relationship to the Abhidharmakośabhāṣya
該当ページ1-21(L)
媒体名 仏教史学研究
媒体名欧文 The Journal of the History of Buddhism
56
1
ISSN 0288-6472
発行日2013-11-25
発行者仏教史学会
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00137997A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  分野   有部 インド仏教 (分野) アビダルマ (分野) 部派仏教 (分野) 世親 (人物) アビダルマ仏教 (分野) 経量部 (分野) シャマタデーヴァ (人物) 倶舎宗大意 (文献)
  文献   入阿毘達磨論 倶舎論 アビダルマディーパ 倶舎論 (文献) 順正理論 (文献) 婆沙論 (文献) Abhidharmadīpa (文献) 倶舍論 (文献) 仏教学 (分野) 法蘊足論 (文献) 百済 (人物) 大毘婆沙論 (文献) 世親 (人物) アビダルマ仏教 (分野) 大智度論 (文献) インド仏教 (分野) 瑜伽論 (文献) アビダルマ (分野) 説一切有部 (術語) 菩薩論 (術語)
  術語   アビダルマ 択滅 人経 成立年代 倶舎論 (文献) 順正理論 (文献) 説一切有部 (術語) 説一切有部 (分野) 阿毘達磨 (術語) 四念処 (術語) Pekingedition (文献) 大毘婆沙論 (文献) 非択滅 (術語) 聖道 (術語) 断惑 (術語) 刹那滅 (術語) 四諦 (術語) (術語) 虚空 (術語) (術語) 経録 (術語) 寿霊 (人物) Tanjore写本 (術語) 阿弥陀仏経論並章疏目録 (文献) 年代交渉 (術語) 漢語仏典研究 (術語) 漢訳者 (術語) テクニカルターム (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage