INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前薗田 稔 ( そのだ みのる, Minoru Sonoda ) 著 (東京大学大学院修士課程修了/国学院大学文学部教授)
タイトル祭り
タイトル読みまつり
サブタイトル家郷の原像
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ44-87(R)
媒体名 日本思想1 / 岩波講座東洋思想
媒体名欧文 ----
通号 15
ISBN 4-00-010335-0
発行日1989-02-15
発行者岩波書店
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00156786A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 信濃新野 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  分野   日本思想史 民俗学 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 倫理学 (分野) 徳川実紀 (文献) 道元 (人物) 江戸時代 (時代) 日本仏教 (術語) 良寛 (人物) 宗教学 (分野) 現代 (時代) 日本 (地域) 仏教 (分野) 文化人類学 (分野) 柳田国男 (人物) 修験道 (術語)
  人物   折口信夫 柳田国男 (人物) 受苦と苦滅 (術語) 親鸞 (人物) 堀一郎 (人物) ハーン (人物) 鈴木大拙 (人物) 赤坂憲雄 (人物) 小松和彦 (人物)
  文献   和名抄 続日本紀 (文献) 三代実録 (文献) 延喜式 (文献) 宗教楽器 (術語) 考古学 (分野) 肥前風土記 (文献)
  術語   祭り 民俗芸能 盆踊り 家郷の霊性 祖霊 遊び 神意判定型 (術語) 歌舞伎 (術語) 潅頂 (術語) 儀礼 (術語) 神社 (術語) 神の祟 (術語) 神人隔離 (術語) イスラーム教 (術語) 鎮魂 (術語) 十一面観音 (術語) 絵巻 (術語) 芸能祭 (術語) 習合思想 (術語) 神仏交渉 (術語) 仮面劇 (術語) 影絵人形劇 (術語) 彼岸 (術語) 祖先信仰 (術語) 祭却 (術語) 災害除却 (術語) 救済者地蔵 (術語) 如意輪観音 (術語) 霊魂 (術語) 餓鬼 (術語) 死者 (術語) 祖先祭祀 (術語) pitṛ (術語) 冥府 (術語) ペータ Yamī (術語) 四摂事 (術語) 只管打坐 (術語) 行雲流水 (術語) 学習会 (術語) 創造性 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage