INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前大越 淳嗣 ( おおこし じゅんじ, Junji Okoshi ) 著 (総合研究院事相研究所研究員)
タイトル長谷寺伝法灌頂における誦経導師作法について
タイトル読みはせでらでんぼうかんじょうにおけるじゅぎょうどうしさほうについて
サブタイトル
タイトル(欧文)On the Manners of a Jyugyō-dōshi in Denbō-Kanjō in the Hase-dera Temple
サブタイトル(欧文)
該当ページ285-305(R)
媒体名 豊山教学大会紀要
媒体名欧文 BUZAN KYŌGAKU TAIKAI KIYŌ MEMOIRS OF THE SOCIETY FOR THE BUZAN STUDY
通号 38
ISSN 0388-2500
編者 豊山教学振興会事務局
発行日2010-03-31
発行者豊山教学振興会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00146248A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 長谷寺 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 大和 (地域) 護持院 (地域) 小池坊 (地域) 白鳳時代 (時代) 大正大学 (地域) 日本中世 (時代)
  時代   鎌倉期 昭和初期 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 文献学 (分野) 浄土真宗 (分野) 浄土宗 (分野) 鎌倉仏教 (分野) 室町期 (時代) 史料研究 (分野) 宗教学 (分野) 鎌倉新仏教 (分野) 教化 (分野) 近代仏教 (分野) 宗教 (分野) 教育史 (分野) 三河尾張 (地域)
  分野   密教学 真言密教 日本 (地域) 空海 (人物) 覚鑁 (人物) 現代 (時代) 平安末期 (時代) ブッダグヒヤ (人物) 日本古代 (時代) インド (地域) 日本仏教 (分野) 密教 (分野) 平安時代 (時代) 弘法大師 (人物) 仏教 (分野) 真言宗 (分野)
  文献   伝法院流伝法灌頂手鏡 伝法院流伝法灌頂式私勘 広沢法則集 曼荼羅供 (術語) 報恩院口決 (文献)
  術語   伝法灌頂 結縁灌頂 誦経導師 事相 灌頂 (術語) 三宝院流 (術語) 恵印法流 (術語) 御作次第 (術語) 三摩耶戒儀 (術語) 三摩耶戒 (術語) 後七日御修法 (術語) 空智房 (術語) 教化 (術語) 学生灌頂 (術語) 五重伝法 (術語) 伝法 (術語) 教相 (術語) 儀礼 (術語) 真言宗 (分野) 小野流 (術語) 醍醐寺 (術語) 四度加行 (術語) 加行 (術語) 広沢 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage