INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前川本 暢 ( かわもと みつる, Mitsuru Kawamoto ) 著 (大正大学綜合仏教研究所研究員)
タイトルサンスクリット語における絶対属格の用法について
タイトル読みさんすくりっとごにおけるぜったいぞっかくのようほうについて
サブタイトル動詞の問題を探る前に、ソシュールの考察
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ306-307(R)
媒体名 大正大学綜合佛教研究所年報
媒体名欧文 ANNUAL OF THE INSTITUTE FOR COMPREHENSIVE STUDIES OF BUDDHISM TAISHO UNIVERSITY
通号 31
ISSN 0388-645X
編者 大正大学綜合仏教研究所
発行日2009-03-31
発行者大正大学綜合仏教研究所
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00160188A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   言語学 インド学 (分野) インド (地域) 西域カシュガール (地域) 梵文法華経 (文献) インド仏教 (分野) 仏教学 (分野) 日本仏教 (分野) 日本 (地域)
  人物   ソシュール Śaṅkara (人物) deSaussure,F. (人物) 記号論 (分野) ヴィトゲンシュタイン (人物) ベルグソン (人物) ニーチェ (人物) ジャック・デリダ (人物) ハイデガー (人物)
  文献   サンスクリット語における絶対属格の用法について
  術語   絶対属格 統辞論 口伝 プラークリット語 定型表現 ( 慣用句 ) サンスクリット語 音声論 (術語) 形態論 (術語) 曼荼羅 (術語) 山家要略記 (文献) 鶴岡八幡宮 (術語) 密教経典 (術語) 翻訳 (術語) 證空 (人物) 山王神道 (術語) 一法界 (術語) パーリ語 (術語) 韻文 (術語) 石柱法勅 (術語) Buddhacarita (文献) サンスクリット語 (術語) 説一切有部 (分野) 律蔵 (術語) 梵語 (術語) 荘厳経論 (文献) sandhi (術語) ことば (術語) タミール語 (術語) サンスクリット文法学 (分野) 五台山 (術語) 文法書 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage