INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前北條 賢三 ( ほうじょう けんぞう, Kenzo Hojo ) 著 (大正大学教授/東光寺住職)
タイトル陀羅尼理論形成の思想史的考察
タイトル読みだらにりろんけいせいのしそうしてきこうさつ
サブタイトル
タイトル(欧文)A Speculation of Historical Thought on the Formation of Dhāraṇī-Theory
サブタイトル(欧文)
該当ページ31-64
媒体名 密教と諸文化の交流:山崎泰廣教授古稀記念論文集
ISBN 4-8162-1012-1
編者 山崎泰廣教授古稀記念論文集
発行日1998-08
発行者永田文昌堂
発行地京都
本文
INBUDS IDIB00044313A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   インド仏教 密教 インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野) インド仏教 (分野) 真言宗 (分野) 日本仏教 (分野) 日本 (地域) 空海 (人物) 仏教美術 (分野)
  人物   弘法大師空海 ジャイミニ カナーダ パタンジャリ バルトリハリ 真言宗 (分野) 興教大師覚鑁 (人物) 密教 (分野) 伝教大師最澄 (人物) 大日経 (文献) 即身成仏義 (文献) 恵果 (人物) 不空 (人物) ミーマーンサー・スートラ (文献) シャバラスヴァーミン (人物) 六派哲学 (分野) カナーダ (人物) ミーマーンサー学派 (分野) シャバラスヴァーミン クマーリラ (人物) シャンカラ (人物) インド哲学 (分野) プラシャスタパーダ (人物) パタンジャリ (人物) kanāda (人物) ヴァーツヤーヤナ (人物) 順中論 (文献) ソクラテス (人物) バルトリハリ (人物) パーニニ (人物) Patañjali (人物) カーティヤーヤナ (人物) ナーゲーシャ (人物) カイヤタ (人物) パタンヂャリ (人物) ディグナーガ (人物) Bhartṛhari (人物) Vākyapadīya (文献) 文法学 (分野) ダルマキールティ (人物)
  文献   大智度論 阿毘達磨大婆娑論 倶舎論 比丘尼分別 ヴェーダ 品類足論 発智論 般若経 法華経 華厳経 十住毘婆沙論 (文献) 中論 (文献) 法華経 (文献) 華厳経 (文献) 倶舎論 (文献) 大品般若経 (文献) 涅槃経 (文献) 往生論註 (文献) 大智度論 (文献) 順正理論 (文献) 大毘婆沙論 (文献) 世親 (人物) 婆沙論 (文献) アビダルマ仏教 (分野) インド仏教 (分野) 瑜伽論 (文献) ヴェーダ (文献) ウパニシャッド (文献) 大日経 (文献) ブラーフマナ (文献) ダヤーナンダ・サラスヴァティ (人物) アールヤ・サマージ (術語) マハーバーラタ (文献) 数学 (分野) 法蘊足論 (文献) 集異門足論 (文献) 発智論 (文献) 雑阿毘曇心論 (文献) 阿毘曇甘露味論 (文献) 八犍度論 (文献) 識身足論 (文献) 品類足論 (文献) アビダルマ (分野) 説一切有部 (分野) 大乗仏教 (分野) 維摩経 (文献) 日蓮 (人物) 般若経 (文献) 正法眼蔵 (文献) 法蔵 (人物) 入法界品 (文献) 無量寿経 (文献) 探玄記 (文献) 十地経 (文献)
  術語   言語観 護呪 ( パリッタ ) 明呪 ( ヴィドヤー ) 真言 ( マントラ ) 総持 スポータ説 声顕説 声生説 常住論 声梵説 四十二字門 五十字門 四種陀羅尼 呪陀羅尼 字相字義 観法 表現可能性 (術語) 華厳経 (文献) 信心 (術語) 恵心流 (術語) 存在 (術語) 有部 (術語) 華厳一乗法界図 (文献) 孔雀王経 (文献) パリッタ (術語) 信仰儀礼 (術語) 現世利益 (術語) 過去七仏 (術語) 孔雀本生話 (術語) 念誦 (術語) 四部念誦 阿卑羅吽欠 法師 (術語) フリダヤ (術語) 大慈恩寺三蔵法師伝 (文献) 真言 (術語) 陀羅尼 (術語) 天台 (術語) 曼荼羅 (術語) マントラ (術語) 声字実相義 (文献) (術語) 大日経疏 (文献) 六大 (術語) スポータ説 (術語) 五部 (術語) 浄月輪 (術語) 呪蔵 (術語) 真言教学 (術語) 語密 (術語) スポータ論 (術語) 声顕説 (術語) 真実語 (術語) ヴァーチァスパティミシュラ (人物) 普遍と個物 (術語) 文章無部分説 (術語) 総持 (術語) 声生説 (術語) 常住論 (術語) 断滅論 (術語) 声梵説 (術語) 初期仏典 (術語) 自在神 (術語) 補助因 (術語) 真我 (術語) 四百論 (術語) アーリヤデーヴァ (術語) 四十二字門 (術語) 密教言語論 (術語) ブラフマン (術語) 五十字門 (術語) 阿字本不生 (術語) 陀羅尼門 (術語) 真証 (術語) 仏陀瞿 (文献) 字相 (術語) 四印 (術語) 字母 (術語) 四種陀羅尼 (術語) 呪陀羅尼 (術語) 字相字義 (術語) 観法 (術語) 吽字義 (文献) 止観 (術語) 天台止観 (術語) 法相唯識 (術語) 観心 (術語) ペリオ2268 (文献) 五行思想 (術語) 仏性観 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage