INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前佐久間 留理子 ( さくま るりこ, Ruriko Sakuma ) 著 ()
タイトル『現観体験の研究』谷口富士夫著、山喜房仏書林、2002年2月
タイトル読みげんかんたいけんのけんきゅうたにぐちふじおちょさんきぼうぶっしょりん2002ねん2がつ
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ123-124(L)
媒体名 東方
媒体名欧文 TŌHŌ
通号 18
編者 東方学院
発行日2003-03-31
発行者東方学院
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00161131A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド チベット インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) インド (地域) チベット仏教 (分野) 密教 (分野) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代)
  分野   インド仏教 瑜伽行中観派 インド (地域) 原始仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 密教 (分野) アビダルマ仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 中観派 (分野) 仏教論理学 (分野) インド仏教 (分野) シャーンタラクシタ (人物) 8世紀 (時代) Kamalaśīla (人物) 惞融Śāntarakṣita (人物) 八世紀 (時代)
  人物   宮元啓一 ハリバドラ ヴァイシェーシカ (分野) チャンドラーナンダ (人物) 服部正明 (人物) L.Schmithausen (人物) 現観荘厳論 (文献) Haribhadra (人物) インド仏教 (分野) ジャイナ教 (分野) タルマリンチェン (人物) カマラシーラ (人物) 大乗仏教 (分野) チャンドラキールティ (人物)
  文献   現観体験の研究 現観荘厳論 ナーガールジュナ (人物) 現観荘厳論 (文献) ハリバドラ (人物) インド仏教 (分野) 般若経 (文献) Haribhadra (人物) 二万五千頌般若 (文献) 二万五千頌般若経 (文献) 入中論 (文献) 倶舎論 (文献)
  術語   現観 客体 修道論 ハタヨーガ タントラ仏教 ヨーガ (術語) 倶舎論 (文献) 現観荘厳論 (文献) 五取蘊苦 (術語) 生苦 (術語) ガナチャクラ 三昧耶 (術語) 一刹那の覚知 (術語) ブラフマスートラ註解 (文献) 主体 (術語) 感覚作用 (術語) 繋辞 (術語) 二十五方便 (術語) 輪廻論 (術語) 瑜伽師 (術語) 阿頼耶識 (術語) 大毘婆沙論 (文献) 四禅 (術語) 総法 (術語) karman (術語) クンダリニー (術語) hāthayoga (術語) haṭha-yoga (術語) チャクラ (術語) 音響 (術語) mūlāpatti (術語) 大唐西域記 (文献) 秘密集会タントラ (文献) 菩提心 (術語) SteppingStones (文献) 非倫理性 (術語) Mkhas-grub-rje (人物) Mūlāpattisaṁgraha (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage