INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前佐藤 秀孝 ( さとう しゅうこう, Shuko Sato ) 著 (駒沢大学教授)
タイトル雪蓬慧明の活動とその功績
タイトル読みせっぽうえみょうのかつどうとそのこうせき
サブタイトル『五灯会元』編纂刊行の陰に隠れて
タイトル(欧文)On Xuepeng Huiming (雪蓬慧明) and the Wudeng Huiyuan (五灯会元)
サブタイトル(欧文)
該当ページ45-78(R)
媒体名 駒澤大學佛敎學部硏究紀要
媒体名欧文 JOURNAL OF THE FACULTY OF BUDDHISM
通号 68
ISSN 0452-3628
編者 永井政之
発行日2010-03-31
発行者駒澤大學
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00159017A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   中国 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代)
  時代   南宋代末
  分野   中国仏教 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野)
  人物   雪蓬慧明 滅翁文礼 大川普済 東谷妙光 虚堂智愚 無学祖元 沢山弌咸 中国仏教 (分野) 弁山了阡 (人物) 中国文学 (分野) 虚堂智愚 (人物) 禅宗 (分野) 慧明 (人物) 一挙 (人物) 東明慧日 (人物) 閑極法雲 (人物) 南浦紹明 (人物) 臨済宗 (分野) 江湖風月集 (文献) (分野) 大川普済 (人物) 蘭渓 (人物) 蘭渓道隆 (人物) 大休正念 (人物) 夢窓疎石 (人物) 仏光国師語録 (文献) 面山端方 (人物) 仏祖袈裟考 (文献) 東峰恵日 (人物)
  文献   五灯会元 禅籍志 扶桑五山記 一帆風 石林和尚語録 景徳伝灯録 (文献) 嘉泰普灯録 (文献) 聯灯会要 (文献) 祖堂集 (文献) 無門関 (文献) 仏祖宗派総図 (文献) 宗門統要集 (文献) 伝心法要 (文献) 宋元版禅籍の研究 (文献) 新纂禅籍目録 (文献) 義諦 (人物) 引用典籍 (術語) 聖胄集 (文献) 西天二十八祖説 (術語) 大徳寺文書 (文献) 西岸寺文書 (文献) 銭謙益 (人物) 空華日用工夫略集 (文献) 巴蜀禅灯録 (文献) 四川僧 (術語) 五山十刹の起源沿革 (文献) 葛藤語箋 (文献) 円通大応国師塔銘 (文献) 入宋 (術語) 鏡堂 (人物) 鏡堂和尚語録 (文献)
  術語   参学 嗣法 法嗣 (術語) 出世 (術語) 正法眼蔵諫蠧録 (文献) 官本 (術語) 面授 (術語) 嗣書の相承 (術語) 延宝伝灯録 (文献) 本朝高僧伝 (文献) 本参 (術語) 虚堂和尚語録梨耕 (文献) 一師印証 (術語) 正法眼蔵 (文献) 永平広録 (文献) 洞上古轍 (文献) 念仏 (術語) (術語) 禅宗 (分野) 浄土 (術語) 浄土教 (術語) 止観 (術語) 鈴木大拙 (人物) キリスト教 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage