INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前高本 康子 ( こうもと やすこ, Yasuko Komoto ) 著 (北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター共同研究員/博士(国際文化))
タイトル入蔵者と「戦争」
タイトル読みにゅうぞうしゃとせんそう
サブタイトル満洲国興安北省時輪金剛仏曼陀羅廟建立をめぐって
タイトル(欧文)An Analysis of Japanese Activities Regarding Lamaism in Manchuria during WWII
サブタイトル(欧文)Focusing on the Building of the Kālacakra Temple in 1942
該当ページ9-14(L)
媒体名 印度學佛敎學硏究
媒体名欧文 JOURNAL OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES (INDOGAKU BUKKYŌGAKU KENKYŪ)
通号 138
64
2
ISSN 0019-4344
編者 日本印度学仏教学会
発行日2016-03-20
発行者日本印度学仏教学会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00163991A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   満洲国興安北省時輪金剛仏曼陀羅廟
  時代   昭和期 雍和宮 (地域) 戦時期 (時代) 承徳 (地域) 近代日本史 (分野) 明治期 (時代) 大正期 (時代)
  分野   喇嘛教 禅宗 (分野) ラマ教 (分野) 西蔵仏教 (分野) Tson-kha-pa (人物) 比較文化 (分野) 多田等観 (人物) 喇嘛教像形式 (術語)
  人物   多田等観 寺本婉雅 青木文教 (人物) 河口慧海 (人物) 仏教美術 (分野) ターラナータの仏伝 (文献) 釈尊絵伝 (文献) 八千頌般若経(Aṣṭasāhasrikāprajñāpāramitāsūtra) 能海寛遺稿 (文献) チベット (地域) 仏教学 (分野) ナーガールジュナ (人物) 井上円了 (人物) チベット仏教 (分野) 乾隆帝 (人物) 多田等観 (人物) 西蔵撰述仏典目録 (文献)
  術語   宣撫工作 関東軍 入蔵者 熱河作戦 (術語) 満州国 (術語) 従軍布教 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage