INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前和多 昭夫 ( わだ あきお, Akio Wada ) 著 (高野山大学教授)
タイトル日本霊異記にあらわれた僧
タイトル読みにほんりょういきにあらわれたそう
サブタイトル
タイトル(欧文)----
サブタイトル(欧文)
該当ページ13-25(R)
媒体名 仏教学会報
通号 4/5
ISSN ----
発行日1973-01-10
発行者高野山大学仏教学科・国史学科
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00014530A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 百済 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 新羅 (地域) 日本 (地域) 高句麗 (地域) 韓国 (地域) 飛鳥時代 (時代) 朝鮮半島 (地域) 朝鮮 (地域)
  分野   仏教学 現代 (時代) 日本 (地域) インド (地域) インド学 (分野) 中国 (地域) 宗教学 (分野) 道元禅師 (人物) チベット (地域)
  人物   空海 最澄 真言宗 (分野) 最澄 (人物) 日本仏教 (分野) 弘法大師 (人物) 密教 (分野) 密教学 (分野) 即身成仏義 (文献) 覚鑁 (人物) 空海 (人物) 天台宗 (分野) 徳一 (人物) 円仁 (人物) 智顗 (人物) 日蓮 (人物) 親鸞 (人物)
  文献   日本霊異記 景戒 (人物) 日本書紀 (文献) 今昔物語集 (文献) 今昔物語 (文献) 続日本紀 (文献) 法華験記 (文献) 行基 (人物) 日本仏教 (分野)
  術語   仏教説話文学 僧侶 禅師 大徳 大僧 優婆塞 菩薩 シャマニズム 護法 験者 kāvya (術語) 過去世 (術語) 仏教芸能詞章 (術語) 仏教随筆 (術語) 日本霊異記 (文献) 僧侶 (術語) 檀信徒 (術語) 寺院 (術語) 日本仏教 (分野) 信者 (術語) 真俗雑記問答抄 (文献) 長谷寺研修所 (術語) 修行 (術語) 和歌 (術語) 大徳 (術語) 鎌倉仏教 (術語) 戒律 (術語) 民俗宗教 (術語) 山林修行者 (術語) 山林清浄 (術語) ZenMaster (術語) 大乗戒 (術語) 禅師 (術語) 大僧 (術語) 軌範師 (術語) バラモン (術語) 優婆塞 (術語) 優婆夷 (術語) 菩薩 (術語) 樹神信仰 (術語) 地獄 (術語) 五人五衰 (術語) 沙門 (術語) 法華経 (文献) 菩薩行 (術語) 大乗 (術語) 大智度論 (文献) 衆生 (術語) 一乗 (術語) (術語) 三乗 (術語) アニミズム (術語) 宗教学 (分野) 憑きもの落し (術語) 修験道 (術語) 怨霊思想 (術語) ブラーフマナ文献 (術語) 習合 (術語) (術語) 西本願寺 (術語) 法華経への誹謗迫害 (術語) 高野山 (術語) 持戒 (術語) 嗣法 (術語) 真言宗 (術語) 前八品 (術語) ソト (術語) 平治物語 (文献) 看病 (術語) 護法 (術語) 御霊信仰 (術語) 陰陽師 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage