INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前高橋 尚夫 ( たかはし ひさお, Hisao Takahashi ) 訳 (豊山派総合研究院宗学研究所研究員)
タイトル西蔵文『四十二章経』について
タイトル読みせいぞうぶんしじゅうにしょうきょうについて
サブタイトル
タイトル(欧文) On "the Sūtra of forty-two Sections''
サブタイトル(欧文)Tibetan text and Japanese Translation
該当ページ1-57
媒体名 豊山学報
媒体名欧文 JOURNAL of BUZAN STUDIES
通号 44
ISSN 09108912
編者 平井宥慶
発行日2001-09-03
発行者真言宗豊山派総合研究院
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00057543A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   チベット インド (地域) チベット仏教 (分野) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 密教 (分野) 日本 (地域) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代)
  時代   18世紀 日本 (地域) 日本仏教 (分野) チベット仏教 (分野) チベット (地域) インド (地域) 江戸時代 (時代) インド学 (分野) 19世紀 (時代)
  分野   チベット仏教 チベット (地域) インド仏教 (分野) ツォンカパ (人物) 密教 (分野) ゲルク派 (分野) 現代 (時代) 14世紀 (時代) 15世紀 (時代)
  人物   寺本婉雅 乾隆帝 羅什 仏教学 (分野) ナーガールジュナ (人物) 井上円了 (人物) 青木文教 (人物) チベット仏教 (分野) 乾隆帝 (人物) 多田等観 (人物) 西蔵撰述仏典目録 (文献) 大連 (術語) ジャムバルドルジ (人物) 三世ホトクト (人物) ゲルク派 (分野) チャンキャ・ロルパイ・ドルジェ (人物) 儒教 (分野) 去勢 (術語) 宗教学 (分野) 玄奘 (人物) 中国仏教 (分野) 僧肇 (人物) 竜樹 (人物) 慧遠 (人物) 法華経 (文献) 竺法護 (人物) 阿弥陀経 (文献)
  文献   四十二章経 仏教西来玄化応運略録 宝林伝 (文献) 盂蘭盆経 (文献) 老子化胡経 (文献) 断欲去愛 (術語) 宝雲 (人物) 仏遺教経 (文献) 康僧鎧 (人物) 経典と禅宗 (分野) 四十二章経 (文献) 仏祖三経 (術語)
  術語   仏祖三経 教訓 戒律 彦和尚集 (文献) 五家 (術語) 仏教西来玄化応運略録 (文献) 教訓 (術語) 保育園 (術語) スコラ的教育 (術語) 認識と対象 (術語) 仏祖三経 (術語) 戒律 (術語) アリストテレス (人物) 教師 (術語) インド仏教 (分野) 大乗戒 (術語) 律蔵 (文献) 菩薩戒 (術語) 僧伽 (術語) 三昧耶戒 (術語) 懺悔 (術語) 円頓戒 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage