INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前石川 巌 ( いしかわ いわお, Iwao Ishikawa ) 著 (東方研究会研究員)
タイトルチベット文化はいかにして誕生したのであろうか
タイトル読みちべっとぶんかはいかにしてたんじょうしたのであろうか
サブタイトルツァン地方西部における吐蕃王朝の統治状況
タイトル(欧文)How was Tibetan Culture Born?
サブタイトル(欧文)Western gTsang District under Tibetan Imperial Rule
該当ページ111-122(L)
媒体名 東方
媒体名欧文 TŌHŌ
通号 17
ISSN ----
ISBN ----
編者 東方学院
発行日2002-03-31
発行者財団法人東方研究会設立 東方学院
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00029799A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   チベット 中央アジア 中央ユーラシア インド (地域) チベット仏教 (分野) 中国 (地域) インド仏教 (分野) 密教 (分野) 日本 (地域) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代) 仏教 (分野) コータン (地域) ガンダーラ (地域) 西域 (地域) 中央アジア (地域) 吐蕃王朝 (時代)
  時代   吐蕃王朝 唐代 ヤルルン王朝 チベット (地域) 古代チベット史 (分野) 唐代 (時代) 中国 (地域) 唐朝 (時代) 8~9世紀 (時代) 1世紀~11世紀 (時代) 中央ユーラシア (地域) 中国仏教 (分野) 隋代 (時代) 日本 (地域) 浄土教 (分野) 宋代 (時代) 禅宗 (分野) 仏教 (分野) チベット史 (分野)
  分野   チベット史 中央アジア史 中央ユーラシア史 チベット (地域) チベット仏教 (分野) モンゴル史 (分野) 17世紀 (時代) 唐代 (時代) 中央アジア史 (分野) ダライラマ五世 (人物) 年代記 (分野) Stein,A. (人物) 中央アジア (地域) 漢~唐代 (時代) チベット史 (分野) 漢書 (文献) 中央アジア仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 前漢代以降 (時代) 敦煌文献 (文献)
  文献   敦煌文献 編年記 I. O. 750 普賢菩薩行願讃 (文献) 中央ユーラシア史 (分野) 編年記 (文献) 大乗経纂要義 (文献) 曇曠の伝記 (術語) 地蔵菩薩十斎日 (文献) 敦煌写本研究 (分野) 曇曠の伝記 (文献) 敦煌文献 (文献) I.O.750 (文献) チベット文化 (術語)
  術語   チベット文化 チベット人意識 チンプマ (文献) 外来文化 (術語) 禅定灯明論 (文献) 翻訳事業 (術語) I.O.750 (文献) (術語) 現代 (時代) 古インド文化遺産 (術語) チベット文化 (術語) チベット人意識 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage