INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前乾 仁志 ( いぬい ひとし, Hitoshi Inui ) 著 (密教文化研究所兼任研究所員(文学部助教授))
タイトル『初会金剛頂経』の背景にある大乗仏教
タイトル読みしょえこんごうちょうぎょうのはいけいにあるだいじょうぶっきょう
サブタイトル如来蔵思想との関係を中心に
タイトル(欧文)The Mahāyāna Buddhism lain behind the Sarvatathāgatatattvasaṃgraha-sūtra
サブタイトル(欧文)the effect of the tathāgatagarbha thought
該当ページ204-222(L)
媒体名 高野山大学密教文化研究所紀要
媒体名欧文 Bulletin of the Research Institute of Esoteric Buddhist Culture
通号 11
ISSN 0910-3759
編者 高木訷元
発行日1998-01-25
発行者密教文化研究所
発行地和歌山県高野山
本文あり
INBUDS IDIB00035638A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   インド密教 中期密教 インド (地域) 大日経 (文献) チベット密教 (分野) インド仏教 (分野) 日本 (地域) 中国密教 (分野) チベット (地域) 密教 (分野) 後期密教 (分野) 密教史 (分野) 密教学 (分野) Śākyamitra (人物) 初期密教 (分野) 摂無礙経 (文献) インド (分野)
  人物   釈尊 原始仏教 (分野) 親鸞 (人物) インド仏教 (分野) 道元 (人物) 日蓮 (人物) 仏教学 (分野) 初期仏教 (分野) 法華経 (文献)
  文献   初会金剛頂経 真実摂経 理趣経 維摩経 華厳経 法華経 観音経 密教 (分野) 大日経 (文献) 真実摂経 (文献) インド密教 (分野) 十八会指帰 (文献) 秘密集会タントラ (文献) Ānandagarbha (人物) 瑜伽タントラ (術語) 金剛頂経 (文献) 初会金剛頂経 (文献) 五部心観 (文献) 理趣経 (文献) 維摩経 (文献) 教王経 (文献) 理趣釈 (文献) 不空 (人物) 理趣広経 (文献) 理趣釈経 (文献) 法華経 (文献) 華厳経 (文献) 般若経 (文献) 涅槃経 (文献) インド仏教 (分野) 勝鬘経 (文献) 無量寿経 (文献) 大智度論 (文献) 法蔵 (人物) 入法界品 (文献) 探玄記 (文献) 十地経 (文献) 日蓮 (人物) 大乗仏教 (分野) 正法眼蔵 (文献) 妙法蓮華経 (文献) 大悲呪 (文献) 般若心経 (文献) 日本仏教 (分野) 正法華経 (文献) 竺法護 (人物) 曹洞宗 (分野)
  術語   如来蔵思想 大乗仏教 四印 瑜伽儀軌 金剛乗 金剛界 大乗教典 奇特 自性清浄 本性光明 宝性 ガルバ ダートゥ 金剛 菩提心 guhya アートマン 貪欲 三十七尊 宝性論 (文献) 法身 (術語) 本覚思想 (術語) 如来蔵 (術語) 如来蔵思想 (術語) 大乗起信論 (文献) 仏性 (術語) 法界縁起 (術語) インド仏教 (分野) 小乗仏教 (術語) 部派仏教 (術語) 教団 (術語) 大衆部 (術語) 法華経 (文献) 原始仏教 (術語) 上座部仏教 (術語) ユガタントラ (術語) 七金剛句 (術語) 菩薩荘厳 (術語) 五秘密尊 (術語) 身印 (術語) (術語) 東密家 (術語) パドマヴァジュラの註釈 (術語) 金剛頂経第六会 (術語) 四印 (術語) 金剛乗 (術語) タントラ (術語) 真言乗 (術語) 造形 (術語) 無分別智 (術語) ジュニャーナシッディ 秘密道次第 (文献) 六大縁起 (術語) 瞑想法 (術語) 胎蔵界 (術語) 曼荼羅 (術語) 胎蔵 (術語) 歴史過程 (術語) 両部曼荼羅 (術語) 五智 (術語) 仏身観 (術語) 十一面観音 (術語) 金剛界 (術語) 奇特 (術語) 大乗教典 (術語) 自性清浄 (術語) 有垢真如 (術語) 光明思想 (術語) niḥsvabhāvatā (術語) prakṛti-pariśuddhi (術語) 光明 (術語) 無明 (術語) 宝性 (術語) ratna-gotra (術語) 自性清浄心 (術語) (術語) 胎児 (術語) 空性 (術語) ダートゥ (術語) ガルバ (術語) 金剛 (術語) 一向大乗戒 (術語) 十六条戒 (術語) 利他 (術語) 菩提心 (術語) 真実摂経 (文献) 真心 (術語) 諸天 (術語) 三昧耶会 (術語) 根本大塔 (術語) 観音 (術語) 摧邪輪 (文献) 大悲 (術語) 三心 (術語) 大日経 (文献) 十住心 (術語) 即身成仏 (術語) 選択集 (文献) 一切智智 (術語) liṅga (術語) アートマン (術語) ブラフマン (術語) プルシャ (術語) 無我説 (術語) 無我 (術語) 梵我一如 (術語) アーラヤ識 (術語) 瑜伽タントラ (文献) 四種歓喜 (術語) 本質 (術語) 秘密 (術語) 価値 (術語) 四諦 (術語) 御消息 (文献) 瞋恚 (術語) 金剛界曼荼羅 (術語) 三十七菩提分法 (術語) 三十二法門 (術語) 色心 (術語) 遮情 (術語) 本覚讃 (術語) 自内証 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage