INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前永見 勇 ( ながみ いさむ, Isamu Nagami ) 著 (静岡大学教授)
タイトル比較という行為の意味と問題点
タイトル読みひかくというこういのいみともんだいてん
サブタイトル日本文化論をめぐって
タイトル(欧文)Meanings and Problems in the Act of Comparison
サブタイトル(欧文)Through Examinations on Japanese Culture
該当ページ105-112(R)
媒体名 比較思想研究
媒体名欧文 Studies in Comparative Philosophy
通号 15
ISSN 0286-2379
編者 比較思想学会
発行日1989-03-31
発行者比較思想学会
発行地東京
本文あり
INBUDS IDIB00074242A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  分野   比較思想 仏教学 (分野) 日本 (地域) 宗教学 (分野) 日本仏教 (分野) キリスト教 (分野) 浄土宗 (分野) 道元 (人物) インド (地域)
  人物   鈴木大拙 ウエーバー エリアーデ クリステンセン 日本仏教 (分野) (分野) 西田幾多郎 (人物) 仏教 (分野) 親鸞 (人物) 禅宗 (分野) 道元 (人物) 浄土真宗 (分野) 丸山真男 (人物) トニー (人物) 日蓮 (人物) 宗教学 (分野) 法華経 (文献) フロイト (人物) オットー (人物) 時宗 (分野) 浄土 (術語)
  文献   菊と刀 存在と時間 宗教の意味 国際関係論 (術語) 鈴木正三 (人物) 反故裏 (文献) 大日経疏 (文献) 文化 (術語) 現代宗教学 (文献) 日本宗教 (術語) 石原完爾 (人物) ハイデッガー (人物) 解釈学の成立 (文献) 歴史と終末論 (文献) 枕草子 (文献) 形而上学入門 (文献) 秘蔵記 (文献) 聖性の層位 (文献) モノ (術語)
  術語   禅仏教 科学技術 日本文化 パラダイム 宗教現象 共通性 日本文化 (術語) 阿弥仏教 (術語) 健康 (術語) 即非 (術語) 教学研究 (術語) ホモ・クーランス 社会倫理 (術語) 自然環境 (術語) (術語) ホモ・サピエンス (術語) 啓蒙主義 (術語) 受精卵 (術語) 智慧 (術語) アニミズム (術語) 修験道 (術語) 花園大学仏教学科 (術語) (術語) 日本仏教 (分野) 禅仏教 (術語) 神仏習合 (術語) オリエンタリズム (術語) 看話禅 (術語) 国家神道 (術語) 禅林象器箋 (文献) 知的風土 (術語) 通常科学 (術語) 自己 (術語) 実存 (術語) 近代の超克 (術語) 合理主義 (術語) 言語表現 (術語) トーマス・オディ (人物) 文化現象 (術語) 宗学 (術語) 信仰現象 (術語) 宗教学 (分野) 原初体験 (術語) 宇宙秩序 (術語) 公共性 (術語) 類似性 (術語) 心理過程 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage