INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前佐藤 裕之 ( さとう ひろゆき, Hiroyuki Sato ) 著 (東方研究会専任研究員)
タイトル「定義」について
タイトル読みていぎについて
サブタイトルインドと西洋の比較研究
タイトル(欧文)Comparative Study on Definition
サブタイトル(欧文)
該当ページ65-71(R)
媒体名 比較思想研究
媒体名欧文 Studies in Comparative Philosophy
通号 22
ISSN 0286-2379
編者 比較思想学会
発行日1996-03-31
発行者比較思想学会
発行地東京
本文あり
INBUDS IDIB00074466A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野)
  分野   比較思想 インド論理学 仏教学 (分野) 日本 (地域) 宗教学 (分野) 日本仏教 (分野) キリスト教 (分野) 浄土宗 (分野) 道元 (人物) インド (地域) インド思想 (分野) インド哲学 (分野) インド仏教 (分野) 仏教論理学 (分野) ディグナーガ (人物) ミーマーンサー学派 (分野) 仏教知識論 (分野)
  人物   アリストテレス プラトン (人物) カント (人物) 比較思想 (分野) 仏教学 (分野) 哲学 (分野) アウグスティヌス (人物) 陳那 (人物) 形而上学 (文献)
  文献   トピカ 形而上学 アンセルムス (人物) プロスロギオン (文献) アリストテレス (人物) 華厳経 (文献) 宗教哲学骸骨 (文献) 自覚の一体 (術語) (術語) ロゴス (術語) 純粋理性批判 (文献) 出エジプト記 (文献)
  術語   定義 認識手段 排除 本質 実在 ブラフマン 善説金鬘 (文献) 所定義 (術語) 純粋否定論証 (術語) 他と異なること (術語) vedāntaparibhāṣā (文献) 解脱 (術語) パーリ文献 (術語) 止行者 (術語) 直接知覚 (術語) 自己認識 (術語) 感性的知覚 (術語) 認識対象 (術語) 認識と解脱 (術語) 認識 (術語) svavyavasāya (術語) 論証 (術語) 分別 (術語) artakriyā (術語) vyāvṛtti (術語) anyāpoha (術語) 非存在 (術語) 間接的排除 (術語) 結合関係 (術語) 期待 (術語) Saṃtānāntarasiddhi (文献) 疎所縁縁 (術語) 菩提心 (術語) 貪欲 (術語) ハイラー (人物) 根源 (術語) 付託 (術語) 実存 (術語) 一句 (術語) (術語) 十五日 (術語) vastu (術語) 無我 (術語) 戯論寂静 (術語) (術語) 人類愛 (術語) アートマン (術語) Bhāmatī (文献) 不二一元論 (術語) ことば (術語) ダルマ (術語) ダンマ (術語) 無明 (術語) dhamma (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage