INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前栂尾 祥雲 ( とがのお しょううん, Shoun Toganoo ) 著 (高野山大学教授)
タイトル喇嘛教と日本仏教(下)
タイトル読みらまきょうとにほんぶっきょうげ
サブタイトル特に密教を中軸として
タイトル(欧文)Lamaism and Japanese Buddhism
サブタイトル(欧文)esp. on the Esoteric Buddhism
該当ページ19-32(R)
媒体名 密教文化
媒体名欧文 The Mikkyō Bunka
通号 14
編者 高野山大学内 密教研究会
発行日1951-06-25
発行者高野山出版社
発行地高野山
本文
INBUDS IDIB00015595A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 チベット 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) インド (地域) チベット仏教 (分野) インド仏教 (分野) 密教 (分野) 日本 (地域) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代)
  分野   チベット仏教史 日本仏教史 チベット (地域) 日本仏教史 (分野) 日本 (地域) 西蔵仏教史 (分野) チベット仏教 (分野) 吐蕃仏教史 (分野) プトンの仏教史 (文献) 7世紀 (時代) 江戸時代 (時代) 鎌倉時代 (時代) 平安時代 (時代) 真宗学 (分野) 真宗史 (分野) 平安 (時代) 日本史 (分野)
  人物   宗喀巴 阿提沙 Atiśa 弘法大師 ツォンカパ (人物) Tsoṅkhapa (人物) 月称 (人物) ラマ教黄派 (分野) ツォン・カ・パ (人物) 日本仏教史 (分野) 阿提沙 (人物) 民族研究 (分野) 宗喀巴 (人物) Atiśa (人物) チベット仏教 (分野) アティーシャ (人物) 加納和雄 (人物) Prajñārakṣita (人物) Rinchenbzangpo (人物) Marpa (人物) 弘法大師 (人物) 真言宗 (分野) 空海 (人物) 密教 (分野) 伝教大師 (人物) 即身成仏義 (文献) 日本密教 (分野) 大日経 (文献) 日本仏教 (分野)
  文献   菩提道灯論 大悲空智金剛儀軌 菩提道次第論 菩提心論 十住心論 Bodhipathapradīpa (文献) 現観荘厳論 (文献) アティーシャ (人物) 大乗荘厳経論 (文献) 母なる一切衆生 (術語) 大乗道成就摂集 (文献) 菩提道次第大論 (文献) ラムリムチェンモ (文献) 菩提道灯論 (文献) 菩提道次第論 (文献) 秘密道次第論 (文献) ツォンカパ (人物) 入中論 (文献) 菩提心論 (文献) 四印のウパデーシャ (文献) ヘーヴァシラ・タントラ (文献) 瑜伽師地論 (文献) 輪廻転生 (術語) 大日経 (文献) 大日経疏 (文献) 金剛頂経 (文献) 即身成仏 (術語) 空海 (人物) 三昧耶戒序 (文献) 弁顕密二教論 (文献) 即身成仏義 (文献) 秘蔵宝鑰 (文献) 三教指帰 (文献) 声字実相義 (文献)
  術語   教判 Sandhyābhāṣa, 一乗 三乗 崇拝 タントリズム Kunduru 天台宗 (分野) 五時八教 (術語) 法華経疏 (術語) 智顗 (人物) 秘蔵宝鑰 (文献) 顕密 (術語) 法華経 (文献) 長者窮子の譬喩 (術語) 教判 (術語) 一乗 (術語) 三乗 (術語) 仏性 (術語) 如来蔵 (術語) 菩薩 (術語) 大乗 (術語) 一仏乗 (術語) yāna (術語) 二乗 (術語) 菩提 (術語) 方便 (術語) 二乗作仏 (術語) タントリズム (術語) バクティ (術語) 密教 (術語) タントラ (術語) 悪の肯定 (術語) 癒し (術語) 現世利益志向 (術語) 母権利 (術語) ネワール仏教 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage